市内のAED設置状況

更新日:2024年04月09日

ページID: 5212

AEDとは

木目調の壁に設置されたAEDとAED本体の写真

AEDとは、血流を流す機能を失った状態の心臓に対して電気ショックを与え、正常な動きを取り戻すための医療機器のことです。
心臓による心停止の原因の多くが「心室細動」と呼ばれる不整脈であると言われています。
「心室細動」とは心臓の血液を送り出すところがけいれんして血液を送り出せなくなった状態のことをさします。
発症して処置が行われないまま5分が経過すると死に至ります。
日本では救急車が到着するまで約8分かかるとされており、この間のAEDでの処置がとても重要になります。
機械の電源を入れれば音声が使い方を教えてくれるため、誰でもAEDを利用することができます。

AEDを使うまでの流れ

倒れている人を見かけたら

  1. 肩をたたきながら声をかけ、反応がないことを確認します。反応がなければ、大きな声で助けを呼び、近くにいる人に119番通報とAEDを持ってくるよう頼みます。
  2. 倒れた人を仰向けにして、呼吸がないか胸部や腹部の動きを見ます。普段通りの呼吸をしていなかった場合は心臓マッサージを行います。
  3. AEDが到着したら、救急車が来るまで心臓マッサージと併用して使います。

AEDの使い方

  1. 電源を入れると音声の指示が流れます(機器によっては自動で電源が入るものもあります)。
  2. 指示に従い電極パッドを所定の位置に貼ります。
  3. 倒れている人の周りから離れ、電気ショックのボタンを押してください。
AEDの中に図で所定の位置に貼るよう指示された電極パッドが入った写真

米沢市内の公共施設のAED設置状況

令和5年4月1日現在、米沢市内の公共施設には101台のAEDが設置されています(医療機関を除く)。

米沢市内の他施設のAED設置場所

設置状況については(一財)日本救急医療財団のホームページからも検索可能です。

応急手当講習会を受講してみませんか

置賜広域行政事務組合消防本部では応急手当講習会を開催しています。

各講習は、中学生以上ならどなたでも受講できます。(小学生でも受講できる場合あり。受講証交付可。)

詳しくは、米沢消防署救急担当までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康課(すこやかセンター)
(健康企画担当、成人保健担当)
〒992-0059 山形県米沢市西大通一丁目5番60号
電話:0238-24-8181 ファックス:0238-24-5050
お問い合わせフォーム