令和6年度米沢市総合防災訓練

更新日:2024年10月06日

ページID: 7499

訓練実施内容

令和6年度米沢市総合防災訓練は晴天時の内容で開催します。(10月6日5時30分時点)

 災害対策基本法及び米沢市地域防災計画に基づき、各種防災関係機関及び市民の皆様のご協力のもと、毎年実施しています。当日、一般の方のご参加ご見学も歓迎します。
 内容は、決定したものから随時掲載し、変更があれば更新します。

訓練日時

 令和6年10月6日(日曜日)午前8時から午前12時まで

訓練会場

 万世地区(米沢市立万世小学校付近)

主催

 米沢市

内容

住民避難誘導訓練、広報訓練、交通規制訓練、被害情報収集訓練、住宅の耐震化促進コーナー、現地災害対策本部設置訓練、避難所開設訓練、避難者の健康管理訓練、救援物資輸送訓練、電力施設の応急復旧訓練、避難訓練、火災防ぎょ訓練、上空偵察訓練、初期消火訓練、煙体験、土のうこしらえ訓練、災害ボランティアセンター開設訓練、救出救助訓練・パネル展示、医療救護所設置運営訓練、、移動無線車の展示、PHEV車の展示、災害伝言ダイヤル(171)、災害時の情報発信訓練、災害時のドローンによる撮影訓練、救急名AED体験訓練、防災ワークショップ、LPガス供給復旧措置訓練、仮設トイレ設置訓練、ペット避難所設置訓練、避難所冷暖房設置、捜索救助訓練、水循環式ユニットによる生活用水の確保、災害時応急復旧訓練、能登半島応急給水報告及び炊き出し訓練。

参加団体(順不同)

米沢市立万世小学校、万世地区自主防災組織、万世コミュニティセンター、米沢警察署、 社団法人米沢市医師会、東北電力ネットワーク株式会社米沢電力センター、東日本電信電話株式会社山形支店、株式会社ドコモCS東北山形支店、生活クラブやまがた生活協同組合、山形県LPガス協会東南置賜支部、株式会社ニューメディア、損害保険ジャパン株式会社山形支店米沢支社、株式会社アクティオ米沢営業所、DRT JAPAN 山形、山形三菱自動車販売株式会社、社団法人米沢市社会福祉協議会、日本赤十字社山形県支部、日本赤十字社山形県支部米沢市地区、米沢市赤十字奉仕団、公益社団法人隊友会山形県隊友会、米沢市消防団、米沢市婦人防火指導員連合会、山形県消防防災航空隊、置賜広域行政事務組合消防本部、米沢消防署、米沢市

備考

 当日は会場周辺の一部区間で通行規制がかかる時間帯があります(9:15~10:00)。
 会場周辺では、消防車両のサイレン音などにより、ご迷惑をお掛けします。
 雨天時は市営八幡原体育館付近を会場とし、縮小開催となります(前日正午判断)。
 気象警報が発表されるなど、実施が困難と判断した場合には、中止します。

業務連絡

 関係機関あての連絡を随時こちらに掲載します。

9月13日(金曜日)19:00自主防災組織向け地区説明会

10月5日(土曜日)前日準備

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部防災危機管理課(市役所3階)
(危機管理担当、地域防災担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-27-8811
お問い合わせフォーム