令和7年4月からの天候不良等被害対策資金について

更新日:2025年07月07日

ページID: 9678

令和7年4月からの天候不良等被害対策資金について

  令和7年4月からの天候不良等により、さくらんぼ等の減収被害を受けた県内農業者に対する資金繰り支援として、「令和7年4月からの天候不良等被害対策資金」が令和7年7月2日に発動されました。

  つきましては、借入を希望される場合は、取扱金融機関まで御相談ください。

(取扱がない金融機関もございますので、御了承ください)

【資金名】

  ・山形県農林漁業天災対策資金(令和7年4月からの天候不良等被害対策資金)

 

山形県農林漁業天災対策資金(令和7年4月からの天候不良等被害対策資金)

【対象災害】

  令和7年4月からの天候不良等

(さくらんぼ等開花期の天候不良(強風、降雨)、5月31日と6月3日の降雨)

【貸付対象者】

  被害農業者

  農業を主な業務とする者(年間総所得の5割以上を農業所得が占める者)で、 次の被 害がある旨の市長の認定を受けた者

  ・農作物等の減収量が30%以上、かつ、減収による損失額が平年農業等総収入の10%以上

【資金使途】

  ・種苗、肥料、農薬、資材等の購入費

  ・動力光熱費、出荷販売経費

  ・支払地代、水利費

  ・農作物共済等に係る共済掛金

  ・雇用労賃(実際の雇用のみ)

  ・災害により、再生産又は復旧のために必要な経費をプロパー資金等借入れで支払っ

  た場合の当該借入金の償還(プロパー資金…融資期間の独自資金)

【貸付限度額】

  ・果樹栽培者(果樹収入が5割以上)

    500万円(法人2,500万円)又は損失額の55%のいずれか低い額

  ・一般農業者(果樹収入が5割未満)

    200万円(法人2,000万円)又は損失額の45%のいずれか低い額

【償還期限】

  被害程度に応じ3~6年以内(据置期間なし)

【貸付利率】

  0.90%以内(融資機関の利率引下げにより無利子化又は低利子化の場合あり)

【貸付期間】

  令和8年3月31日まで

この記事に関するお問い合わせ先

産業部農業振興課(市役所2階6番窓口)
(米沢牛振興室、農業振興担当、農産担当、畜産担当、青果物地方卸売市場)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム