新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金及び物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した事業
高齢福祉課では、令和5年度の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金【第1回】及び物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金【第2回】を活用して、下記の事業に取り組みました。
高齢者福祉施設燃料費等助成金支給事業
目的
原油価格・物価高騰による障がい者・高齢者福祉施設(以下「社会福祉施設等」という。)の設置者等の負担を軽減するため
内容
高齢者福祉施設に対し燃料費等の助成を行う。
対象
市内にある介護サービス事業所
助成額 ※第1回、第2回とも同額
入所系施設(定員29人以下)75,000円
入所系施設(定員30人以上)2,500円×定員数
有料老人ホーム 50,000円
通所系施設 50,000円
訪問系施設 25,000円
総事業費(助成額)
【第1回】9,510,000円
【第2回】9,560,000円
助成目標
【第1回】186事業所
【第2回】183事業所
助成実績
【第1回】181事業所
【第2回】181事業所
事業効果
当該施設は公定価格で運営されており、利用者に負担を転嫁することが難しいことから、燃料費等のかかり増し経費に対する助成を行ったことで経営の安定化が図られ、利用者への介護サービスの低下を防ぐ一助となった。
その他資料
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部高齢福祉課(市役所1階16番窓口)
(事業管理担当、介護認定給付担当、高齢者福祉担当、地域包括支援担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-1600
お問い合わせフォーム
(事業管理担当、介護認定給付担当、高齢者福祉担当、地域包括支援担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-1600
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月14日