米沢市住民税非課税世帯物価高騰緊急支援給付金(追加分)

更新日:2024年05月02日

ページID: 7167

住民税非課税世帯物価高騰緊急支援給付金(追加分)の受付は、令和6年4月30日(火曜日)に終了しました。

住民税非課税世帯物価高騰緊急支援給付金(追加分)

制度概要

昨今の電力・ガス・食料品等の物価高騰による経済的負担を軽減するため、家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり7万円を支給します。

支給対象世帯

令和5年12月1日(基準日)現在、本市の住民基本台帳に記載されている世帯で、基準日時点の世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税の世帯のうち次の要件をすべて満たす世帯。

  1. 世帯の中に、住民税が課税となる所得があるのに未申告である者がいないこと。
  2.  租税条約による住民税の免除を届け出た者を含む世帯ではないこと。
  3. 児童福祉法等に定める措置を受けた、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間 にある者のみで構成される世帯ではないこと。
  4.  住民税課税者から扶養を受けている者※のみで構成される世帯ではないこと。(令和5年度住民税における取扱いで判定。)

※扶養を受けている者とは、生計を同一する配偶者、地方税法の規定による扶養親族(16歳未満の者を含む)のほか、同法の規定による青色事業専従者及び事業専従者を、扶養を受けている者と判断します。

<下記で支給対象世帯について確認できます>

受給権者

支給対象となる世帯の世帯主

支給額

1世帯あたり7万円

支給の流れ

令和5年12月18日(月曜日)から1週間程度で、支給対象となる可能性のある世帯に「支給要件確認書」等を送付します。対象とならない可能性がある世帯にも送付されていますので、必ず支給要件を確認してください。支給対象世帯である場合にのみ必要事項を記入し、同封の返信用封筒で市へ返送してください。

電子申請をご利用いただくと、郵送よりも早く受給することができます。

返送期限

令和6年2月29日(木曜日) ⇒ 令和6年4月30日(火曜日)当日消印有効
(期限までに返送がない場合は、本給付金を辞退したものとみなします。)

→受付を終了しました。

支給予定日

返送いただいた支給要件確認書を受理してから、概ね3週間後

不備があった場合には、支給が遅れますので、返送の際には必要事項の記入漏れ等がないようよく確認してください。

記載方法(支給要件確認書)

【確認(1)】

要件及び注意事項をしっかり確認して、「はい」か「いいえ」のどちらかにチェックする。「いいえ」の場合は対象外ですので、支給要件確認書の返送は不要です。

【確認(2)】

世帯主氏名、確認日、電話番号を記入する。

【確認(3)-1】

  • 口座の記載がある人はその口座で良いか、良い場合は口座が解約されていないか確かめる。
  • 変更する場合は裏面の振込口座変更欄に金融機関名や口座番号を記入し、世帯主の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードの表面など)のコピーと口座が分かる書類(通帳の表紙をめくった見開きのページやキャッシュカードなど)のコピーを同封する。

【確認(3)-2】

口座の記載がない人は裏面の振込口座変更欄に金融機関名や口座番号を記入し、世帯主の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードの表面など)のコピーと口座が分かる書類(通帳の表紙をめくった見開きのページやキャッシュカードなど)を同封する。

申請により支給対象になる場合

次の世帯には、「支給要件確認書」等は送付されません。別途申請手続きが必要となりますので、下記(問合せ)までご相談ください。

  • 世帯の中に、令和5年度住民税が未申告、または住民税情報が不明の方が含まれている世帯
  • 令和5年12月1日の基準日以降、修正申告等により、世帯全員の令和5年度住民税が非課税となった世帯

その他

  • 住民税が課税されている方の扶養親族のみで構成されている世帯であっても、扶養者と離婚、死別等している場合は、住民税における取り扱いに関わらず、元配偶者や親族等に扶養されていないものとみなします。基準日までの間に離婚、死別等によって住民税非課税となった世帯で、支給要件確認書が届いていない場合は、下記(問合せ)へご相談ください。
  • DV等を理由に本市に避難している方も、令和5年度住民税非課税世帯に該当すると認められる場合は、支給対象となる可能性がありますので、下記(問合せ)へご相談ください。

 

下記の場合は、給付金の支給対象にはなりません。

  • 世帯主が申請前に死亡した場合(同一世帯に他の世帯員がいる場合は、世帯員に支給可能です。)
  • 住民税の修正申告や更正等により、支給要件を満たさないことが明らかになった場合
  • この給付金は、差押禁止等及び非課税の対象となります。
  • 受給後、支給対象者でないことが明らかになった場合は、速やかに給付金を返還してください。不正に給付金を受給した場合は詐欺罪に問われる可能性があります。

こども加算の追加給付

米沢市住民税非課税世帯物価高騰緊急支援給付金(追加分:7万円)受給世帯のうち、18歳以下の児童がいる世帯に対し、児童1人当たり5万円のこども加算を追加支給します。

こども加算対象児童

  1. 令和5年12月1日時点(基準日)で世帯主と同一世帯である18歳以下(平成17 年4月2日以降生まれ)の児童
  2.  令和5年12月2日から令和6年3月31日までに生まれた児童
  3.  基準日時点で世帯主と別世帯であるが、学生寮等に入居し、世帯主が現に扶養し生計が同一である児童※児童養護施設等の児童福祉施設に入所児童は加算対象外(住民票を異動していない児童も含む)

※2、3に該当する場合、別途申請手続きが必要です。社会福祉課総務企画担当 までお問い合わせください。

手続き方法

【7万円受給済み世帯】

令和6年3月5日(火曜日)から順次「こども加算支給通知書」を送付します。通知内容に変更がなければ通知書に記載された指定日に支給します。辞退・口座変更、加算内容に変更がある場合にのみ別途届出が必要です。

【7万円未受給世帯】

米沢市住民税非課税世帯物価高騰緊急支援給付金(追加分:7万円)を受給していない場合は、こども加算は支給できません。給付金の申請がお済みでない方は、令和6年4月30日(火曜日)までにお手続きください。

→受付を終了しました。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部社会福祉課(市役所1階15番窓口)
(障がい者支援室、総務企画担当、生活福祉担当、障がい福祉担当、障がい児支援担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-1600
お問い合わせフォーム