学校給食費無償化事業について
米沢市では、令和6年度より子育て世代の経済的な負担を軽減して、安心して子育てができる環境を整え、児童・生徒の学習環境の向上を図るとともに、地元産の食材を取り入れたおいしい給食を提供することを目的として、学校給食費の無償化事業を実施いたします。
各種補助金
米沢市学校給食費無償化事業補助金
1 対象者
本市に住所を有しており、米沢市立小・中学校に在籍する児童又は生徒の保護者
※他の制度を通じて無償化または援助を受けている場合は、その制度を適応します。
【他の制度の例】 生活保護(要保護)認定を受けている、就学援助費等を受給している場合等
なお、上記に該当する場合であっても、保護者の方が負担する給食費は発生しません。
2 対象となる学校給食費
令和6年度に米沢市立小・中学校で提供受ける学校給食の給食費
3 対象期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
4 その他
本補助金に関する手続き等については、在籍する学校又は、下記担当(学校教育課保健給食担当)にお問い合わせください。
米沢市学校給食代替食補助金
1 対象者
本市に住所を有しており、米沢市立小・中学校に在籍し食物アレルギー等により通年学校給食を喫食することができない児童又は生徒の保護者
なお、令和6年度では、学校給食調理室のエアコン設置工事により給食を提供できない学校については、提供ができない期間の給食費相当額について補助します。
2 対象となる学校給食費
令和6年度に補助対象者が負担すべき学校給食費のうち、喫食しない給食費相当額
3 対象期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
4 その他
本補助金に関する手続き等については、在籍する学校又は、下記担当(学校教育課保健給食担当)にお問い合わせください。
米沢市市立外小・中学校等学校給食費等補助金
1 対象者
米沢市立外小・中学校等に在学し、本市に住所を有している児童又は生徒であって、学校給食費等を負担する保護者
※他の制度を通じて無償化または援助を受けている場合は、その制度を適応します。
【他の制度の例】 就学援助費を受給している、特別支援教育就学奨励費を受給している場合等
2 対象となる学校給食費
令和6年度に補助対象者が負担すべき学校給食費又は学校給食費相当額又は、本市で定めた上限額のいずれか低い額
3 対象期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
4 その他
本補助金に関する手続き等については、下記担当(学校教育課保健給食担当)にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
米沢市教育委員会教育指導部学校教育課(教育研究所)
(適正規模・適正配置推進室、指導担当、学事保健担当、おいしい給食推進担当、学校財務担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター4階
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-6925
お問い合わせフォーム
更新日:2024年07月11日