【ウクライナ人道危機救援金募金】

地域医療

(令和5年2月8日更新)

募金箱の設置期間再々延長のお知らせ

 日本赤十字社の「ウクライナ人道危機救援金」の受付期間が延長されるのに合わせ、市有施設に設置している募金箱の設置期間を以下のとおり延長します。
 引き続き市民の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

設置期間

延長前:令和4年3月11日(金)から令和5年3月31日(金)まで
延長後:令和4年3月11日(金)から令和6年3月31日(日)まで


(令和4年8月30日更新)

募金箱の設置期間再延長のお知らせ

 日本赤十字社の「ウクライナ人道危機救援金」の受付期間が延長されるのに合わせ、市有施設に設置している募金箱の設置期間を以下のとおり延長します。
 引き続き市民の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

設置期間

延長前:令和4念3月11日(金)から令和4年9月30日(金)まで

延長後:令和4年3月11日(金)から令和5年3月31日(金)まで


※アクティー米沢については、工事のため一時閉館しますので、令和4年9月30日(金)までとなります。



(令和4年4月25日更新)

募金箱の設置期間延長のお知らせ

 日本赤十字社の「ウクライナ人道危機救援金」の受付期間が延長されるのに合わせ、市有施設に設置している募金箱の設置期間を以下のとおり延長します。
 引き続き市民の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

設置期間

延長前:令和4念3月11日(金)から令和4年5月31日(火)まで

延長後:令和4年3月11日(金)から令和4年9月30日(金)まで



 令和4年2月24日(日本時間)、ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始したことに伴い、本市は平和都市宣言都市として世界平和を願うとともに、ロシアによる軍事侵攻を受けるウクライナの人々を支援するため、日本赤十字社の「ウクライナ人道危機救援金」の活動に賛同し、市民の皆様が多く利用する市有施設にも募金箱を設置することとしました。

 市民の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

募金の名称

 ウクライナ人道危機救援金

募金の趣旨

 日本赤十字社では、ウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため海外救援金を募っています。
 本市は、世界平和を願い、この日本赤十字社の活動に賛同し、できるだけ多くの市民の皆様から御支援いただくため、独自に募金箱を設置します。
 なお、寄せられた救援金は、日本赤十字社に全額寄託します。

設置場所

  • すこやかセンター
  • アクティー米沢 ※令和4年9月30日に終了
  • アスク
  • 道の駅田沢
  • 上下水道部庁舎
  • 市立病院
  • 置賜総合文化センター
  • 各地区コミュニティセンター
  • 伝国の杜
  • 市立図書館(ナセBA)

 ※本庁舎、道の駅米沢には日本赤十字社の募金箱が設置されているため、本市の募金箱は設置しません。

設置期間

 令和4年3月11日(金)※順次 から 令和4年5月31日(火)まで

 ※終了日は、日本赤十字社の「ウクライナ人道危機救援金」受付終了日となります。

その他

 救援金は、日本赤十字社を通じて、ウクライナ国内や避難民を受け入れる周辺国での救援活動等に充てられます。

このページの作成・発信部署

総務部総務課(市役所3階11番窓口)

(総務担当、行政担当、人事研修担当、厚生担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:soumu-ka@city.yonezawa.yamagata.jp