令和4年5月13日更新
米沢駅2階に整備を進めているコワーキングスペースを拠点として、ESG技術(環境・社会・ガバナンスに配慮した企業の取組)を活用した新ビジネスの創出を目指し、製造業を始めとした様々な産業や業種が交わるコミュニティの創出を目的とした「ものづくり共創オンラインセミナー」を開催します。
第3回(5月19日開催)
「米沢発!産学連携の電池技術が変える日本の未来」
■日 時 令和4年5月19日(木)16:30~18:00
■会 場 JR米沢駅2階コワーキングスペースまたはオンライン視聴
■共 催 山形県・米沢市・米沢ものづくり振興協議会
■後 援 スタートアップステーション ジョージ山形
■参加費 無料
■内 容
1 オープニング
2 パネルディスカッション
パネリスト:
(1)佐野 健志 氏(国立大学法人山形大学 教授/山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター長)
(2)森下 正典 氏(国立大学法人山形大学 産学連携准教授)
(3)長谷川貴一 氏(株式会社BIH(Battery Innovation Hub)代表取締役)
(4)髙橋 風人 氏(アルス株式会社 代表取締役)
(5)吉田 圭 氏(一般社団法人スマートニッチ応援団 代表理事)
(6)髙橋 洋 氏(米沢ものづくり振興協議会 販路開拓支援員)
モデレーター:伊藤 夢人 氏(米沢市SDGs推進参与)
3 クロージング
*視聴を御希望の方はこちらの申込フォーム(やまがたe申請電子申請サービス)よりお申込みください。
*セミナーの詳細はこちらを御覧ください【PDF】
第2回(4月21日開催)
「地域のコワーキングスペースの状況と今後の事業連携について」
■日 時 令和4年4月21日(木)16:30~18:00
■会 場 JR米沢駅2階コワーキングスペースまたはオンライン視聴
■共 催 山形県・米沢市・米沢ものづくり振興協議会
■後 援 スタートアップステーション ジョージ山形
■参加費 無料
■内 容
1 オープニング
2 パネルディスカッション
モデレーター:堀井 伸一 氏(日本政策金融公庫米沢支店長)
パネリスト(50音順):
(1)髙橋 洋 氏(米沢ものづくり振興協議会販路開拓支援員)
(2)内藤 寛 氏(COGO Works代表)
(3)中川由美子 氏(スタートアップステーション ジョージ山形)
(4)南波 幸子 氏(TAKAHATA Co-WORKING)
(5)我妻 重義 氏(米沢駅コワーキングスペース)
3 クロージング
*視聴を御希望の方はこちらの申込フォーム(やまがたe申請電子申請サービス)よりお申込みください。
*セミナーの詳細はこちらを御覧ください【PDF】
第1回(4月7日開催)
「米沢ESGバレー構想と米沢駅2階のコワーキングスペースの潜在可能性」
■日 時 令和4年4月7日(木)16:30~18:00
■会 場 JR米沢駅2階コワーキングスペースまたはオンライン視聴
■共 催 山形県・米沢市・米沢ものづくり振興協議会
■後 援 スタートアップステーション ジョージ山形
■参加費 無料
*視聴を御希望の方は以下のメールアドレスに「企業名・氏名・御連絡先(メールアドレス・電話番号)」を明記し、お申込みください。
kougyo-t@city.yonezawa.yamagata.jp
*セミナーの詳細はこちらを御覧ください【PDF】