新婚夫婦を対象に、住居に関わる補助を行っています!!
新規申請世帯用_t.jpg)
申請期間
令和6年3月11日まで
※予算の都合上、婚姻後早めにお手続きください。(予算上限に達した場合は、受付終了します。)
概要説明及び募集要項
概要説明 【PDF】
募集要項 【PDF】
継続補助について
昨年度交付決定を受け、補助を受けていた夫婦が、本年度中に上限額まで継続して補助を受けることも可能です。
対象者(昨年度中に、補助上限額未満の補助金交付を受けた夫婦)には、6月頃ご案内を送付します。
継続補助の概要説明 【PDF】
申請について
次の書類を、地域振興課若者支援担当(市役所3階5番窓口)まで、提出してください。
※申請内容の確認等が必要なため、提出方法は、原則、担当までご持参ください。
※郵送による提出も可能ですが書類等に不備があった場合、来庁いただく場合もあります。
※提出の際は、事前に地域振興課へ連絡の上、予約をお願いします。
(申請書の提出には、申請者ご本人または配偶者の方がおいでください。)
<申請書等>
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金交付申請書 【様式】/【記入例】
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金(変更)交付申請書附表 【様式】/【記入例】
□ 住宅手当等支給証明書または給与明細等 【様式】/【記入例】
□ 暴力団排除に関する誓約書 【様式】/【記入例】
□ 結婚新生活支援事業に関するアンケート 【様式】
<添付書類>
□ 戸籍全部事項証明書
□ 夫婦の住民票の写し
□ 所得額証明書(申請時に取得できる直近の年度のものに限る。)
□ 納税額証明書
※以下は、該当する場合のみご提出ください。
■住宅取得費用を申請する場合(次のいずれか)
□ 住宅の売買契約書の写し・住居費の領収書等の写し
□ 住宅の工事請負契約書の写し・住居費の領収書等の写し
■住宅賃借費用を申請する場合
□ 住宅の賃貸借契約書の写し・住居費の領収書等の写し
■引越費用を申請する場合
□ 引越費用に係る領収書等の写し
■リフォーム費用を申請する場合
□リフォームに係る契約書の写し(住宅をリフォームする場合に限る)
□リフォーム費用に係る領収書等の写し
■貸与型奨学金を返済している場合
□ 貸与型奨学金の返還証明書(年間返済額が確認できるもの)
■生活保護法に定める住宅扶助を受給している場合
□ 生活保護法に定める住宅扶助の受給額が確認できるもの
■概算払いを希望する場合(申請時に1回のみ可)
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金交付(概算払)請求書 【様式】/【記入例】
□ 委任状 【様式】/【記入例】
※申請者以外の名義の口座に振込を希望する場合、提出が必要です。
□ 領収書
実績報告について
交付申請後、必ず実績報告が必要です。
次の書類を、3月15日まで地域振興課若者支援担当(市役所3階 5番窓口)へご提出ください。
※概算払いで既に補助金の交付を受けた方は、概算払い分を差し引いた金額を請求してください。
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金に係る事業実績報告書 【様式】/【記入例】
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金実績報告書附表 【様式】/【記入例】
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金交付(概算払)請求書 【様式】/【記入例】
□ 委任状 【様式】/【記入例】
※申請者以外の名義の口座に振込を希望する場合、提出が必要です。
□ 領収書
□ 本市が指定するセミナーを受講したことの証明書
交付申請時から、申請額に変更が生じた場合は、次の書類をご提出ください。
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金交付申請書 【様式】/【記入例】
□ 米沢市結婚新生活支援事業費補助金(変更)交付申請書附表 【様式】/【記入例】
申請・問合せ先
地域振興課若者支援担当(市役所3階 5番窓口)
電話 0238-22-5111 内線2812・2811
メール wakamono-t@city.yonezawa.yamagata.jp