【統合中学校の校名募集について】

地域医療

(令和5年9月15日更新)

 令和8年度及び令和11年度に、新たに開校する統合中学校3校の校名を募集します。

 統合中学校で学ぶ子どもたちが、親しみや愛着が持てるような校名をぜひご応募ください。

 募集は終了しました。たくさんの御応募ありがとうございました。

募集する校名について

 ①第二中学校及び第三中学校の統合による新設中学校【令和8年度開校予定】

 ②第四中学校及び第六中学校の統合による新設中学校【令和8年度開校予定】

 ③第一中学校、第五中学校及び第七中学校の統合による新設中学校【令和11年度開校予定】

  (第五中学校は令和7年度に第一中学校と統合予定)

募集期間

 令和5年8月15日(火)~  9月14日(木)必着 ※募集は終了しました。

応募資格

 ・本市にお住まいの方

 ・市外にお住まいの方で本市の中学校を卒業した方

応募点数

  1校につき一人1点まで(一人最大3点)

応募方法

オンラインフォームによる応募

 専用の応募フォームにアクセスの上、必要事項を入力して応募してください。

  【米沢市電子申請サービス】統合中学校の校名募集(外部リンク)
   ※やまがたe申請サイトに繋がります。
応募用紙による応募

 応募用紙に必要事項を記入し、郵送または持参により応募してください。

  応募用紙(チラシ)【PDF】

 応募用紙は以下の場所に設置しています。

  ・米沢市役所 ・置賜総合文化センター ・市内各コミュニティセンター ・ナセBA ・伝国の杜 ・すこやかセンター

ハガキ、電子メールによる応募

 以下の項目を記入の上、表題を「校名募集」とし、郵送またはメールにより応募してください。

  (1)募集区分(上記①、②、③のいずれか)と校名(ふりがな)

  (2)その校名とした理由(想いや意味など)

  (3)郵便番号・住所

  (4)氏名(ふりがな)

  (5)連絡先の電話番号

  (6)【小学生または中学生の場合】在籍する学校名及び学年

  (7)【市外にお住まいの方の場合】卒業した中学校名及び卒業年度

 <応募先(問合せ先)>

  〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター

  米沢市教育委員会 学校教育課 適正規模・適正配置推進担当

   TEL:0238-22-5111 MAIL:gakkou-ka@city.yonezawa.yamagata.jp

注意事項

 ・漢字、ひらがな、またはカタカナを使用してください。(併用可)

 ・読み間違いのおそれがなく、読み方が分かりやすいものとしてください。

 ・1校または2校のみの応募も可能です。

 ・他の著作権等の権利を侵害しないものに限ります。

 ・応募にかかる費用は応募者の負担とします。

 ・応募用紙等の返却は行いません。

選定及び決定方法

  応募された校名の中から米沢市立中学校校名検討委員会で選定し、米沢市教育委員会で決定します。

その他

 ・決定した校名に関する一切の権利は、米沢市教育委員会に帰属するものとします。

 ・必ずしも応募数の多かった校名が選定されるものではありません。

このページの作成・発信部署

米沢市教育委員会教育指導部学校教育課(教育研究所)

(適正規模・適正配置推進室、指導担当、学事担当、保健給食担当、学校財務担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター4階
電話:0238-22-5111 FAX:0238-21-6925
メールアドレス:gakkou-ka@city.yonezawa.yamagata.jp

教育委員会トップページへ