【令和5年4月から市税の納付方法を拡大しました】

地域医療

(令和5年6月12日更新)

市税の納付方法を拡大しました


令和541日から、地方税共通納税システムの対象税目拡大に伴い、納付書に記載された 「地方税統一QRコード(eL-QR)」及び「eL番号」を利用して下記の方法で市税(*対象税目参照)の納付ができるようになりました。

 

対象税目(対象税目の納付書に「地方税統一QRコード(eL-QR)」及び「eL番号」が記載されています。)


●市・県民税(普通徴収)
●固定資産税・都市計画税
●国民健康保険税(普通徴収)

●軽自動車税(種別割)

 

用意するもの


●令和5年4月1日以降に発行した「地方税統一QRコード(eL-QR)」の記載がある納付書
●スマートフォン、タブレット端末又はパソコン等のインターネット環境とメールアドレス
●クレジットカード、スマートフォン決済アプリ、又はインターネットバンキング登録が済んだ金融機関の口座情報がわかるもの

 

納付方法

地方税お支払サイト

地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」で、納付書に記載された「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取ったり、「eL番号」を入力してクレジットカード(※1)・インターネットバンキング等納付ができます。

納付方法 利用時間(8:30~24:00) 利用時間外
 
ログインする ログインしない
(1) クレジットカード
⇒別途手数料必要
(2) インターネットバンキング ×
(3) ダイレクト方式(口座振替)
⇒事前にeLTAXへの利用者登録、金融機関情報登録が必要
× ×
(4) ペイジー番号発行
⇒「地方税お支払サイト」からペイジー番号を発行し、当該番号をペイジーに対応したATM等に入力
×
〇:利用できる ×:利用できない
  ※1_カードブランドはVISA、Master、JCB、American Express、Diners Club

 その他

  ・クレジットカードのポイント加算については各カード会社にお問い合わせください。

  ・「地方税お支払サイト」を利用した場合は領収書が発行されません。
  ・インターネット利用時の通信料は利用者負担となります。

  ・納付後の取消はできません。

  ・利用期限を過ぎた納付書は利用できません。

  「地方税お支払サイト」(外部リンク)📖

各種スマートフォン決済アプリ


納付書に記載された「地方税統一QRコード(eL-QR)」をスマートフォン決済アプリ(※2)で読み取って納付ができます。

※2_対応するアプリについては「地方税お支払サイト」をご確認ください。

 その他

  ・アプリのポイント加算についてはアプリ提供事業者にお問い合わせください。
  ・スマートフォン決済アプリを利用した場合は領収書が発行されません。
  ・アプリ利用時の通信料は利用者負担となります。
  ・納付後の取消はできません。
  ・利用期限を過ぎた納付書は利用できません。

  「地方税お支払サイト」(外部リンク)📖

 

全国の「地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関」窓口


「地方税統一QRコード
(eL-QR)」及び「eL番号」が記載された納付書は、納付書裏面に記載されている収納金融機関のほか、全国の「地方税統一QRコード(eL-QR)対応金融機関」でも、納付ができます。

 「地方税共同機構(利用可能な銀行一覧)」(外部リンク)📖

 

その他

 
 QRコードで納付可能なクレジットサービスや対応する金融機関、スマホ決済アプリの最新情報は、地方税共同機構のホームページでご確認ください。

  地方税共同機構ホームページ(外部リンク📖

 

納付書のイメージ


nofusyo
(1)eLマーク
eLマーク共通納税システムに対応可能な納付書を示すマークです。

(2)地方税統一QRコード(eL-QR)
QRcode納付書情報を特定するためのQRコードです。

(QRコードは株式会社デンソーウエーブの登録商標です。)

このページの作成・発信部署

総務部納税課(市役所2階1番窓口)

(管理担当、納税担当、整理担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:nouzei-ka@city.yonezawa.yamagata.jp