表示色
A
A
A
文字サイズ
大きくする
元に戻す
サイトマップ
English
くらし・手続き
健康・福祉・子育て
教育・文化・スポーツ
産業・観光
市政情報
くらし・手続き
健康・福祉・子育て
教育・文化・スポーツ
産業・観光
市政情報
ホーム
>
市政情報
>
市の施策・財政・地方創生
>
市の施策
>
米沢市SDGsのページ
【米沢市SDGsのページ】
地域医療
米沢市SDGs
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、日本語で「持続可能な開発目標」と言い、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいくこととしており、住民福祉の増進を図ることを目的とする米沢市のような地方自治体においても、目指すべき方向性は一致しているものです。
出前講座
SDGsの概要やSDGs達成に向けた米沢市の取り組み、市民や企業、団体等のSDGsに関連する活動事例等についてお話しします。これまで、市内の小学校や中学校、コミュニティセンターにお伺いしました。ぜひお気軽にお声がけください。
9-6-3 リンクをクリックすると、背景が暗くなり動画や画像やテキストを表示
SDGsについて学ぶ
上杉鷹山とSDGs
SDGs未来都市について
米沢市SDGs未来都市計画
米沢市SDGs推進協議会
米沢市SDGs「わたしのなせばなる」
地域循環共生圏づくり
動画でSDGs
米沢市トップページに戻る
このページの問合せ先
市の施策一覧
令和4年度市政運営方針
米沢市重要事業要望書
指定管理者制度
行財政の効率化に向けた各種取組
Society 5.0 社会に向けた取り組み
協定等締結一覧
申請書類等の押印廃止について
このページについて
担当:米沢市企画調整部政策企画課 ✉:seisaku-ka@city.yonezawa.yamagata.jp 📞:0238-22-5111(代表) 備考:javascriptを使用しているため、ご利用の端末によっては正しく表示されない可能性がございます。