【令和4年度 小型家電回収・フードドライブの実績】

地域医療

                                                                                                                                                                            (令和5年2月24日 更新)
 
 家庭で使用しなくなった、携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電(使用済小型電子機器)には、金・銀などの貴金属や希少金属(レアメタル)等の貴重な資源が含まれていることがあります。ごみの減量と資源のリサイクルのため、小型家電の回収を行いました。
 また、令和4年度は、「食品ロス」(本来食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう食品)を減らすため、家庭で消費しきれない未使用食品を持ち寄り、地域の福祉団体などに寄贈する活動「フードドライブ」を実施しました。
 それぞれの活動の実績について、以下にまとめました。


 令和4年度 小型家電(使用済小型電子機器)回収実績 【PDF】


 令和4年度 フードドライブ実績 【PDF】

 ※「フードバンク」「フードドライブ」「フードパントリー」について【子ども家庭課のページ】


このページの作成・発信部署

市民環境部環境生活課(市役所3階4番窓口)

(消費生活センター、環境担当、廃棄物対策担当、生活安全担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:kansei-ka@city.yonezawa.yamagata.jp