【令和5年度米沢市総合防災訓練】

地域医療

(令和5年9月15日更新)

 災害対策基本法及び米沢市地域防災計画に基づき、各種防災関係機関及び市民の皆様の御協力のもと、毎年実施しています。
 内容は、決定したものから随時掲載し、変更があれば更新します。


訓練日時
 令和5年10月1日(日)8:30~12:00


訓練会場
 南部地区(米沢市立南部小学校付近)


主催
 米沢市


内容
 避難所開設訓練、避難者の健康管理訓練、住宅の耐震化促進コーナー、救援物資輸送訓練、電力施設の応急復旧訓練、道路障害物(放置車両)排除訓練、煙体験、上空偵察訓練、初期消火訓練、災害ボランティアセンター開設訓練、火災防ぎょ訓練、移動無線車の展示、災害用伝言ダイヤル(171)、災害時の情報発信訓練、救急救命AED体験訓練、防災ワークショップ、座屈建物救助訓練、LPガス供給復旧措置訓練、上水道施設応急復旧訓練、ブロック塀倒壊救出救助訓練、医療救護所設置運営訓練、地震体験、炊き出し訓練ほか


参加団体(順不同)
 米沢市立南部小学校、南部コミュニティセンター、南部地区の各自主防災組織、米沢警察署、米沢市医師会、東北電力ネットワーク(株)米沢電力センター、東日本電信電話(株)山形支店、(株)ドコモCS東北山形支店、生活クラブやまがた生活協同組合、山形県LPガス協会東南置賜支部、(株)ニューメディア、損害保険ジャパン(株)山形支店米沢支社、米沢市社会福祉協議会、日本赤十字社山形県支部(米沢市立病院)、日本赤十字社米沢市地区、米沢市赤十字奉仕団、山形県隊友会米沢支部、米沢市消防団、米沢市婦人防火指導員連合会、山形県消防防災航空隊、置賜広域行政事務組合消防本部・米沢消防署、米沢市


 当日は会場周辺の一部区間で通行規制がかかる時間帯があります。
 気象警報が発表されるなど、実施が困難と判断した場合には、中止します。

令和5年度米沢市総合防災訓練実施要領(近日公開)
令和5年度米沢市総合防災訓練訓練日程表(近日公開)
令和5年度米沢市総合防災訓練会場図【PDF】
通行規制図(近日公開)  通行規制時間 訓練時間の一部を予定


このページの作成・発信部署

市民環境部防災危機管理課(市役所3階)

(危機管理担当、地域防災担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-27-8811
メールアドレス:kiki@city.yonezawa.yamagata.jp