【小型家電回収&フードドライブを実施します】

地域医療


(令和4920日更新)

  家庭で使用しなくなった、携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電(使用済小型電子機器)には、金・銀などの貴金属や希少金属(レアメタル)などの貴重な資源が含まれています。ごみの減量と資源リサイクルのため、「小型家電回収」にご協力ください。
  また、ごみ減量の一環として「食品ロス」(本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品)を減らすため「フードドライブ」を、あわせて実施します。
「フードドライブ」とは、
各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動のことをいいます。小型家電回収ボックス脇にフードドライブ回収コンテナを設置しますので、食品をお持ちください。

設置場所と設置期間

No.

設置コミセン

設置期間

受入時間

1

窪田コミセン
三沢コミセン

920()から925()まで

830分から
17
00分まで

2

万世コミセン
南原コミセン

927()から102()まで

3

西部コミセン
松川コミセン

104()から1010()まで

米沢市民であれば、お住いの地区に関係なく上記コミセンの回収ボックス・コンテナをご利用いただけます。
コミセンによっては、回収しない日がありますので、別紙チラシを確認してください。

詳 細

小型家電回収、フードドライブ回収の持ち込み等の詳細要件があります。必ず別紙チラシを確認していただき要件にあったものを持ち込んでください。
 特に小型家電回収で、ボックスの投入口に入らない小型家電回収は、10月9日(日)9時00分~ 12時00分に市役所北側重車両置場で行います。場所の図面は、別紙チラシを確認してください。

家電回収・フードドライブ 実施カレンダー

 

 別紙チラシを参照ください。


このページの作成・発信部署

市民環境部環境生活課(市役所3階4番窓口)

(消費生活センター、環境担当、廃棄物対策担当、生活安全担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:kansei-ka@city.yonezawa.yamagata.jp