(令和4年7月28日掲載)
~県給付金事業の紹介~
原油価格・物価高騰によって多くの事業者が経費増の影響を受けている中、長引く新型コロナの影響 で売上が減少し、厳しい経営環境にある県内事業者に対し、県独自の給付金を給付します。
詳しくは、山形県ホームページをご確認ください。
対象事業者
令和4年4月・5月・6月のいずれかの売上 が、令和元年~令和3年 の いずれかの年の 同月と比較 して 30%以上減少 した 県内事業者
※ 但し、以下に掲げる事業者は給付対象外となります。
● 大企業
● 政治団体
● 性風俗産業
● 系統出荷による収入を主とする個人農林水産業者
● 県の 「地域公共交通事業者原油高騰等支援金(バス・タクシー・ハイヤー事業者 が対象)」 の給付を受けている事業者
● 県の 「運送事業者原油価格高騰支援給付金(トラック事業者(一般貨物自動車運送 及び 特定貨物自動車運送) が対象)」 の給付を受けている事業者
給付額
○法人 10万円
○個人事業主 5万円
主な要件
(1) 県内に本社又は本店 を置く 法人 又は 個人事業主 であること
(2) 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施 していること
(3) 給付金の受給後も 事業を継続する意思 があること
申請受付期間
令和4年7月29日(金) ~ 令和4年9月30日(金)
問合せ先
山形県原油価格・物価高騰緊急支援給付金コールセンター
電話番号 0570-001-282
受付時間 午前9時から午後6時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)