【米沢市プラスチックごみゼロ宣言を行いました】

地域医療

(更新日 令和4年7月22日)

 海のプラスチック汚染は地球規模の問題として深刻化していて、世界では、使い捨てプラスチックの削減に向けた動きが加速しています。これは、最上川の源流に位置する米沢市においても無関係でいられない重要な問題です。

 そこで、こうした問題に取り組む決意と持続可能な循環型社会の形成のため、これまで実施してきた環境保全活動を一層推進するとともに、プラスチックごみゼロを目指した取組を、市民・事業者・行政が一丸となって進めるため、令和4年7月22日、「米沢市プラスチックごみゼロ宣言」を行いました。

 

1 


2

        宣言を行う中川市長


「米沢市プラスチックごみゼロ宣言」宣言文【PDF 351KB】
「米沢市プラスチックごみゼロ宣言」宣言文(英語版)【PDF 156KB】

取組の概要【PDF 155KB】
取組の概要(英語版)【PDF 155KB】



 まずは、市役所における取組として、以下の2つを実践していきます。

  1. 職員のマイバッグ、マイボトル、マイ箸の活用の推進

  2. 会議等でのペットボトル飲料の配布の取りやめ

 

 

※「プラスチック・スマート」キャンペーンへの参画

 環境省のキャンペーンで、様々なプラスチック問題の解決に向けた取組を全国的に発信しており、今後、本市も発信していきます。



キャンペーンサイトURL(外部リンク)

http://plastics-smart.env.go.jp/

このページの作成・発信部署

市民環境部環境生活課(市役所3階4番窓口)

(消費生活センター、環境担当、廃棄物対策担当、生活安全担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:kansei-ka@city.yonezawa.yamagata.jp