令和4年6月定例会
民生常任委員会 委員長報告
令和4年 6月15日 開会
令和4年 6月23日 報告
ご報告申し上げます。
去る6日の本会議において、当委員会に付託されました案件は、議案2件であります。
当委員会は、議会日程に従い、15日の午前10時から委員会室において、全委員出席のもと、病院事業管理者及び関係部課長の出席を求め、開会いたしました。
以下、審査の経過と結果について、ご報告申し上げます。
初めに、『議第42号 米沢市立病院使用料及び手数料条例の一部改正について』でありますが、本案は、診療報酬の改定に伴い、非紹介患者初診加算料及び再診加算料の額を改定しようとするものであります。
本案に対し、委員から、非紹介患者初診加算料については、以前の診療報酬の改定の際、他の病院では、厚生労働省告示で示された額に消費税を上乗せした額で定めたところもあった。今回の改定において、米沢市立病院では、消費税を含む総額が厚生労働省告示で示された額となるように定めているが、消費税を上乗せした額としなかったのはなぜかとただされ、当局から、これまでの増額によって、年々、徴収件数が減っており、ある程度の効果が出ていることから、当院としては、まずは消費税を含む総額が厚生労働省告示で示された額となるように定めることが適当であると判断したとの答弁がありました。
また、委員から、非紹介患者初診加算料及び再診加算料の増額について、どのように市民への周知を図っていくのかとの質疑があり、当局から、広報やホームページを活用するとともに、各診療所へのポスター掲示、来院者へのチラシ配付などにより周知していきたいとの答弁がありました。
本案については、意見もなく、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。
次に、『議第43号 米沢市子育て世代活動支援センターの設置及び管理に関する条例の設定について』でありますが、本案は、地方自治法第244条の2第1項の規定により、子育て世代活動支援センターの設置及び管理について定めようとするものであります。
本案に対し、委員から、今回条例を設定するのは、主に屋内遊戯施設を設置するためであるが、子育て世代活動支援センターという名称にした意図は何かとの質疑があり、当局から、当センターをすこやかセンターや保育園といった子育て関連施設が立地するエリアに整備することにより、このエリア全体で子育て世代の活動を支援していきたいという意図から、当センターの名称を決定したとの答弁がありました。
また、委員から、施設を使用してイベント等を開催することはできるのかとの質疑があり、当局から、営利目的のイベントについては施設使用の許可をすることはできないが、福祉目的の物販などの場合、行政財産の目的外使用で許可を出すことも考えられることから、イベント等の開催に関する使用の申請があった際は、その都度、指定管理者との協議の上、使用の許可について判断していきたいとの答弁がありました。
本案については、意見もなく、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。
以上、当委員会に付託されました議案2件の審査の経過と結果を申し上げ、委員長報告といたします。