令和2年度に実施しました米沢市生活困窮者応援米支給事業の実績を公表します。
公表内容は、令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業の実施状況の公表及び効果を検証するものとなります。
1.事業概要
コロナ禍の影響を含む経済的な生活困窮者に対し、急場を凌ぐため直接的な生活支援を行うことを目的としておきたま産米を世帯員1人につき5kgを給付する。
2.事業実施機関
令和2年7月1日(水)~ 令和3年3月31日(水)
3.対象
実施期間において、次の制度のいずれかを利用または申請する市民。
ただし、制度を重複利用する場合であっても給付は1回のみ。
(1)山形県社会福祉協議会が実施する「総合支援資金」又は「緊急小口資金」
(2)米沢市社会福祉協議会が実施する「社会福祉資金」
(3)生活困窮者自立支援制度
4.給付実績
給付世帯 314世帯
給付数 726袋(3,630kg)
世帯別内訳
|
単身 |
2人 |
3人 |
4人 |
5人 |
6人 |
7人 |
8人 |
9人 |
世帯数 |
119 |
78 |
56 |
37 |
15 |
2 |
6 |
0 |
1 |
利用制度別内訳
利用制度 |
世帯数 |
給付数 |
山形県社会福祉協議会実施の「総合支援資金」及び「緊急小口資金」 |
234 |
539(2,695kg) |
米沢市社会福祉協議会実施の「社会福祉資金」 |
32 |
75( 375kg) |
生活困窮者自立支援制度 |
48 |
112( 560kg) |
合計 |
314 |
726(3,630kg) |
5.効果
(1)応援米の支給により利用世帯において急場の食料確保ができた。
(2)利用している制度以外の周知に繋がり、他制度の利用に結び付けることができた。
生活困窮者自立支援制度の申請・利用 23世帯
生活保護申請 3世帯