(令和4年4月28日更新)
令和4年4月1日より子ども家庭課に米沢市子ども家庭総合支援拠点を設置しました!
米沢市子ども家庭総合支援拠点とは?
子どもとその家庭及び妊産婦を対象に、実情の把握、相談対応、必要な調査、支援、訪問等による継続的なソーシャルワーク業務を行う機能を担う拠点です。
米沢市子ども家庭総合支援拠点では、18歳までの全ての子どもとその家庭が幸せに生活できるように、「保育士」や
「保健師」「社会福祉士」「教員資格保持者」などの専門職員が「子育て世帯包括支援センター(健康福祉部健康課)」
や関係機関と連携しながら、切れ目のない支援を行います。
また、児童虐待の予防・早期発見に努め、子どもの健やかな成長をサポートします。
子ども家庭総合支援体制イメージ図.pdf(2022年4月27日 11時39分 更新 271KB)
子どものこと、子育てをする自分のこと、相談してみませんか
子育て中は、様々な悩み事があると思います。また、保護者自身や他の家族の心配など、子育て以外の悩みを抱えて大変な人もいるかもしれません。
そのような家庭内のことについてご相談ください。どんな小さなことでも大丈夫です。秘密は厳守します。
こんな悩みはありませんか?
・子育てがつらい、ストレスを感じる。
・イライラを子どもにぶつけてしまう、子どもを叩いてしまいそう。
・子どもの発達が心配。
・子どもが学校に行きたがらない。
・出産後の生活が不安。
・介護や家族のケア、家事に追われ、学校や進路、毎日の生活が不安。
まずはこちらまで
米沢市役所子ども家庭課(市役所1階13番窓口)
電話:0238-22-5111
8時30分~17時15分
月曜日~金曜日(年末年始を除く)
※市役所に来ることが難しい場合は、こちらからお伺いします。