(令和4年11月7日更新)
インターネットを利用した電子申請(e-Taxなど)の際に使用するマイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号の再設定が、全国のコンビニエンスストアのキオスク端末(マルチコピー機)でできるようになりました。
署名用電子証明書の暗証番号を忘れてしまった場合など、市役所窓口に行かなくてもお近くのコンビニエンスストアで手続きができます。
平日、お仕事等で市役所で手続きすることが難しい方などは、是非ご利用ください。
なお、これまでとおり市役所窓口で署名用電子証明書暗証番号を再設定することも可能です。
1.暗証番号の初期化・再設定できるのもの
署名用電子証明書の暗証番号(英数字6字から16字)のみ
住民票等の証明書のコンビニ交付サービスや新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子版)の発行手続等で使用する数字4桁の暗証番号の再設定はできません。
2.手続きのできるコンビニエンスストア
(1)セブン-イレブン
(2)ローソン
(3)ファミリーマート
※上記は全国どこの店舗でも手続きが可能です。
(4)イオン
※詳しくはこちらをご覧ください。→公的個人認証サービスポータルサイト「署名用パスワードをコンビニで初期化」(外部サイト)
3.手続方法
(1)事前にスマートフォンで専用アプリをダウンロードのうえで、事前予約をしてください。
(2)事前予約をした後に、コンビニエンスストアのキオスク端末(マルチコピー機)で手続きが可能です。
(3)キオスク端末(マルチコピー機)は、午前6時30分から午後11時までご利用いただけます。
(4)料金は無料です。
※詳しくはこちらをご覧ください。→「マイナンバーカードの暗証番号再設定がコンビニでできます」