(令和5年4月19日更新)
出産医療機関に宿泊し産後のケアを受けることができる『宿泊(短期入所)型』、助産師がご家庭に訪問し産後ケアを行う『訪問(居宅訪問)型』に加え、市内助産院や医療機関で育児相談や母乳育児指導を受けることができる『通所型』を始めました。※R5年度米沢市産後ケア事業ごあんない(PDF)もあわせてご覧ください。
利用条件
米沢市に住所がある、宿泊型:生後3か月までの母子、訪問型・通所型:生後1歳未満の母子で、以下の条件すべてに当てはまる方
(米沢市に里帰り中の方は対象外となります)
(1)出産後、心身の不調や育児不安等がある方
(2)家事や育児等の支援が必要な方
(3)母子ともに医療的介入や入院治療が必要と診断されていない方
(4)母子ともに感染症疾患(麻しん、風しん、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症等)に罹患していない方
※新型コロナウイルス感染症については、ご家族の状況もあわせて確認させていただきます。
サービス内容
宿泊(短期入所)型
出産された医療機関に宿泊してサービスを受けます。
訪問(居宅訪問)型
委託した助産師が、ご自宅へ訪問します。
通所型
委託した事業者のケア実施場所でサービスを受けます。
ケア内容
お母さんの心配事やお子さんの体調に合わせて、下記のようなサービスを受けることができます。
〇お母さんの心身の健康状態や生活面の相談
〇乳房ケアや授乳方法の指導
〇お子さんの健康状態や体重、排泄、栄養等の相談
利用時間・利用料金
宿泊(短期入所)型
1泊2日 おおむね10時00分から翌日16時00分(昼・夕・朝・昼食付)
※医療機関によって異なります。 ※利用上限は6泊7日まで
1泊2日 5,500円(その後1日追加ごとに 2,750円追加)
※市民税非課税世帯、生活保護世帯の場合は、利用料金が変わります。
訪問(居宅訪問)型・通所型
月曜日~金曜日(土日祝日は要相談)9時00分~17時00分のうち1時間半程度
※利用上限は産婦ひとり各1回まで
1回あたり 1,000円
※市民税非課税世帯、生活保護世帯の場合は、利用料金が変わります。
実施事業者
宿泊(短期入所)型
原則、出産した医療機関での利用となります。
R5年度 米沢市産後ケア事業(短期入所型)実施事業者
実施医療機関 |
住所 |
電話番号 |
さくらクリニック |
塩井町1495-5 |
0238-26-1087 |
産科婦人科 島貫医院 |
中央2丁目5-12 |
0238-23-1776 |
米沢市立病院(※) |
相生町6-36 |
0238-22-2450 |
※米沢市立病院では、利用の条件があります。詳細はお問い合わせください。
訪問(居宅訪問)型
委託した助産師がご自宅へお伺いします。
通所型
R5年度 米沢市産後ケア事業(通所型)実施事業者
実施事業者・医療機関 |
住所 |
電話番号 |
さくらクリニック |
塩井町1495-5 |
0238-26-1087 |
産科婦人科 島貫医院 |
中央2丁目5-12 |
0238-23-1776 |
マザー&ベビーケアサロン ままのて |
金池5丁目10-22 |
080-8805-9689 |
サービス利用の流れ
宿泊(短期入所)型
(1)利用申請
(2)利用確認
(3)審査・利用決定
(4)医療機関からの連絡(日程やサービス内容の確認、持ち物等について)
(5)産後ケアサービス利用
(6)利用料のお支払い
訪問(居宅訪問)型・通所型
(1)利用申請
(2)審査・利用決定
(3)実施事業者からの連絡(日程調整、サービス内容の確認、その他連絡等)
(4)産後ケアサービス利用
(5)利用料のお支払い
申請方法
米沢市健康課(すこやかセンター2階)にて申請を受け付けます。
宿泊(短期入所)型
申請時期は、妊娠32週から利用を希望する日の1週間前までです。来所にて申請をお願いします。
出産前(妊娠中)に申請する場合
妊娠32週を過ぎたら申請が可能です。
(1)健康課に来所し、米沢市産後ケア事業(短期入所型)申請書兼情報提供同意書(様式1-1)を提出してください。
保健師との面談にて状況の聞き取りを行います。
(2)出産後、来所または電話連絡にて利用確認を行います。
来所が可能な場合は、米沢市産後ケア事業(短期入所型)利用状況確認票(様式1‐2)を提出してください。
出産後に申請する場合
申請期間は、利用を希望する日の1週間前までです。
健康課に来所し、米沢市産後ケア事業(短期入所型)申請書兼情報提供同意書(様式1-1)および米沢市産後ケア事業(短期入所型)利用状況確認票(様式1-2) を
提出してください。保健師との面談を行います。
訪問(居宅訪問)型・通所型
申請は、出産後から可能です。郵送での申請も受け付けます。
米沢市産後ケア事業(居宅訪問型)申請書兼情報提供同意書(様式1)を健康課にご提出ください。
※申請書はすこやかKidsにも入っています。
注意事項
※家族による代理申請も可能です。
※宿泊(短期入所)型は、申請時期によって、提出書類と流れが異なりますのでご注意ください。
※実施事業者との調整が必要ですので、可能な限り早めの申請をお願いします。
※必要書類はこちらからダウンロードもできます。
米沢市産後ケア事業(短期入所型)申請書兼情報提供同意書(様式1-1)(PDF)
米沢市産後ケア事業(短期入所型)利用状況確認票(様式1-2)(PDF)
米沢市産後ケア事業(居宅訪問型)申請書兼情報提供書(様式1)(PDF)
米沢市産後ケア事業(通所型)申請書兼情報提供書(様式1)(PDF)
市民税非課税世帯・生活保護世帯の方
市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、利用料が減額になります。申請の際、証明書の提出をお願いします。
非課税世帯に該当する方
市役所市民課にて発行された証明書(※1)を提出してください。(手数料400円)
生活保護世帯に該当する方
市役所社会福祉課にて発行された受給証明書(※2)を提出してください。
問い合わせ
米沢市 健康課 母子保健担当(すこやかセンター内)
電話 0238-24-8181(内線209)