令和2年度米沢市住環境向上及び住宅・木材産業活性化緊急促進事業費補助金(住宅リフォーム支援分)制度のご案内
(令和2年10月21日更新)
予算額に達したため、令和2年10月20日をもちまして受付を終了しました。
令和2年度予算残額を公開しました。
令和2年度予算額 |
300万円 |
令和2年度予算残額(令和2年10月21日(火)現在)
|
0万円 |
「新・生活様式」対応リフォーム補助の手引き
※ぜひご活用ください!! |
手引き【PDF】 |
リフォーム工事等への補助
助成対象者
(1) 市内に自ら居住する住宅または居住予定の空き家について、山形県内に本社を置く施工業者とリフォーム工事の契約をする方で、市税の滞納がない方。
(2) 令和3年3月22日までにリフォーム工事等の完了届を提出できる方。
注:今年度米沢市住宅リフォーム総合支援事業費補助金制度で補助を受けた方でも、工事内容が異なるものは申請できます。
対象工事
(1)住宅内にウイルスを持ち込まない工事 など
(2)住宅内の感染拡大を防止する工事 など
(3)テレワーク又はリモート授業に対応する工事 など
※下記の工事内容確認表参照。県の定める基準を満たす必要があります。
工事内容確認表【PDF】
(注1)令和2年度に以下の制度を利用する工事は、本補助制度と工事内容が異なるものは補助対象になります。
- 介護保険制度に伴う住宅改修 (高齢福祉課)
- 米沢市公共下水道普及促進補助金(上下水道部業務課)
- 米沢市浄化槽整備促進事業費補助金(県補助金)(上下水道部業務課)
- 米沢市住宅リフォーム総合支援事業費補助金(都市整備課)
(注2)建築確認が必要な工事の場合は、建築確認が下りたことがリフォーム助成申請の条件となります。予定されている工事が建築確認が必要かどうか不明な場合はお問い合わせください。
助成内容
対象となる工事費の50%で上限20万円
確認事項
◆ その他
令和2年8月31日以前に着工しているものは、補助対象になりません。
令和2年9月1日以降の事前着工は認めますが、着工前の写真がない場合補助対象になりませんのでご注意ください。
申請様式のダウンロード
提出にあたっては、以下の様式を使用してください
申請時の提出書類
交付申請書 |
Word |
PDF |
工事内容確認表 |
Excel |
PDF |
市税の納付に関する証明書 |
Word |
PDF |
その他以下の書類が必要です。
(◇印は該当する場合のみ提出)
・ 工事図面(工事内容確認書の工事内容が確認できる程度のもの)
※併用住宅については各階平面図
・ 工事見積書
・ 工事契約書の写し
・ 着工前の写真(工事箇所全て)
・ 市税の納付に関する証明書
「市税の納付に関する証明書(兼証明願)」を市役所1階市民課窓口にお持ちになり、備え付けてある「納税証明書等交付申請書」(オレンジ色の用紙)と共に申請し、証明を受けてください。(1通400円)
注:市民課の受付時間は平日8時30分から17時00分です。この証明については窓口延長の時間は受付できません。
・ 住民票の写し
住民票を市役所1階市民課で取得してください(1通400円)。なお、補助金等交付申請書の提出日前3月以内に交付されたものに限ります。
◇登記記載事項証明書
相続等により取得した住宅にて申請する場合のみ必要です。
◇住宅の売買契約書又は賃貸借契約書の写し
住宅を購入、賃借する場合のみ必要です。
◇中古住宅診断
空き家活用の場合のみ必要です。
(売買により取得した空き家であって、平成31年4月1日以降に中古住宅診断を受けたもの)
|
変更(取下げ)申請時の提出書類
変更(取下げ)申請書 |
Word |
PDF |
その他以下の書類が必要です。
(注意事項)
- 契約金額が減額になるもの、または工事を取りやめる場合に提出してください。増額の変更は認められません。
|
完了時の提出書類
完了届 |
Word
|
PDF |
補助金振込依頼書兼委任状
|
Word
|
PDF |
その他以下の書類が必要です。
- 工事途中の写真(工事完了時に見えなくなる箇所に関しては、工事中の写真も撮影してください。)
- 工事完了時の写真
- 工事代金領収書の写し(振り込み先確認のため、通帳の口座番号がわかる部分の写しを添付してください。)
(注意事項)
- L版サイズ等の写真の場合は、A4版の台紙に貼り付けて提出してください。
|