(令和2年12月28日更新)
米沢市国民健康保険の被保険者で、新型コロナウイルスに感染、または感染の疑いがあり療養のために勤務ができない方に傷病手当金を支給します。適用期間が令和3年3月31日まで延長となりました。
支給対象者(次の条件すべてに当てはまる方)
- 米沢市国民健康保険に加入していること。
- 会社などに勤務し、給与などの支払いを受けていること。
- 新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱などの症状があり、感染が疑われ、療養のため勤務することができず、給与などの全部または一部の支払いを受けることができないこと。
- 勤務することができなくなった日から起算して3日を経過した日から勤務することができない期間のうち就労を予定していた日があること。
支給対象日
勤務することができなくなった日から起算して3日を経過した日から勤務することができない期間のうち就労を予定していた日
支給額
1日当たりの支給額(直近の3か月の間の給与収入の合計額÷就労日数×2/3)×支給対象となる日数
傷病手当金支給期間に給与の一部が支給された場合は、支給額が減額されたり、支給されない場合があります。
支給額には上限があります。
適用期間
令和2年1月1日から令和3年3月31日(ただし、入院が継続する場合は最長1年6月まで)
申請方法
申請を希望される方は、事前に電話でお問い合わせください。
申請は、下記の書類に必要事項を記入し、国保年金課まで郵送ください。
※医療機関を受診しないで症状が改善した場合は、医療機関記入用の申請書の提出は不要ですが、被保険者記入用の申請書に事業主からの証明が必要になります。
※郵送での受付となるため、後日書類の記載事項確認のため電話で照会する場合があります。日中につながりやすい電話番号の記入をお願いします。
申請に必要な書類
申請書(申請時にダウンロードしてご利用ください。)
- 世帯主記入用【PDF】
- 被保険者記入用【PDF】
- 事業主記入用【PDF】
※勤務先の会社等に作成を依頼してください。
- 医療機関記入用【PDF】
※感染または感染の疑いで受診した医療機関に作成を依頼してください。
上記の申請書の記入例【PDF】
- 振込先の口座がわかるものの写し(通帳等の写し)