【防災重点ため池】

地域医療

(令和2年8月3日更新)

防災重点ため池とは

決壊した場合に浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池です。
市内には下記の8か所が防災重点ため池として選定されています。


No ため池名称 所在地 貯水量 堤高 ハザードマップ作製状況
1 杉沢 米沢市大字簗沢 460,000㎥ 22.7m 作成済み
2 間坂ため池 米沢市下小菅 83,900㎥ 12.8m 作成済み
3 大平ため池 米沢市大字大平 6,000㎥ 3.0m (作成中)
4 蟹屋敷 米沢市大字簗沢 7,500㎥ 5.2m (作成中)
5 観音沢 米沢市万世町桑山 7,500㎥ 3.2m (作成中)
6 小中沢第2 米沢市万世町梓山 2,500㎥ 4.4m (作成中)
7 大中沢堤第3 米沢市万世町梓山字大中沢 9,000㎥ 5.1m 作成済み
8 浅川 米沢市大字浅川 80,000㎥ 1.8m 作成済み

ため池ハザードマップについてはこちら(環境生活課危機管理室)

防災重点ため池マップ

下記マップをクリックすると防災重点ため池の位置を地図上でご覧いただけます。
map

このページの作成・発信部署

産業部森林農村整備課(市役所2階7番窓口)

(林業振興担当、農村振興担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:shinnou-ka@city.yonezawa.yamagata.jp