【Society 5.0 社会に向けた取り組み】

地域医療

                                           

(令和5年3月14日更新)

雪灯籠(オブジェクト)にプロジェクションマッピングを投影します!!


                                                          
 Society5.0実現に向け、米沢市ICT推進チーム4つが様々な取組を進めてきました。その中の1つのチームについては、一般社団法人SENSEI WORKSの住ノ江氏を講師に迎え、プロジェクターを用いたマッピングに関する研修を高校生及び大学生に実施しました。この度、実物大の雪灯籠オブジェクトを使って文化センターホールで試写会を実施します。
 時間内は出入り自由になっておりますので、是非お気軽に足をお運びください!!

1 日 時  令和5年3月15日(水)午後6時00分から(30分程度)
2 会 場  
文化センター ホール

3 内 容  実物大の雪灯籠オブジェクトに高校生・大学生が作ったプロジェクションマッピングを投影します


(令和5年3月8日更新)

若手職員が中心となって地域課題の解決を目指す!「Society5.0実現に向けた米沢市ICT推進チーム最終報告会」を開催しました!

令和5年3月3日(金)に「Society5.0実現に向けた米沢市ICT推進チーム最終報告会」を開催しました。米沢市ICT推進チームは、令和23月にNECパーソナルコンピュータ株式会社(以下NECPCという。)と締結した連携協定のもと、地域の課題解決にデジタルを活用した手法を検討するチームとして、市役所の若手職員24人が組織横断的に結成され、NECPCがアドバイザーを担いながら4チームに分かれ、それぞれのテーマで3年間の活動を行ってきました。その最終報告として中川市長をはじめ関係部署の幹部職員へ事業報告を行いました。

米沢市ICT推進チーム最終報告会の様子
各班の活動概要
1班:「米沢版ワーケーションの推進」

観光庁の「令和4年度 新たな旅のスタイル事業」の採択を受け、都内企業と連携して市内宿泊施設やコワーキングスペースの使い勝手の検証を行ったほか、地元高校・大学生向けのプロジェクションマッピング講座や若手経営者との意見交換会を実施した。

2班:「ふるさと納税返礼品としての電子返礼ポイント導入事業」

ふるさと納税の仕組みを活用し、市外からの観光客を対象とした電子返礼ポイントを「道の駅米沢」「上杉城史苑」の2店舗でスタートさせた。

3班:「鷹山流GIGAスクール推進事業」

児童が一人一台所有するクロームブックPCを活用し、英語で米沢(観光・特産)を学ぶYouTube動画と市内企業の紹介動画を制作し、児童の郷土愛育成と英語力向上を図った。また、NECPCに講師を依頼し、小学4年生から6年生を対象としたプログラミング講座を開催した。

4班:「市民生活に直結する情報の即時共有」

米沢市の公式LINEアカウントの機能に注目し、セグメント配信やチャットボット機能、通報機能の実装を行った。また、令和5年度に向けて新たに統合型GISを導入し、地理情報と連携させて防災情報をより正確に発信できる仕組みを構築していく。


総評

米沢市長 中川 勝 NECPC 竹下執行役員

 

中川市長は、「ただ単に考えただけでなく、実践をしているのが素晴らしい。これからのデジタル社会に適応した米沢市の施策ができるのではないかと感じた。若手職員が先導し、それが職員全体に波及していくように、これからの新たな地域社会づくりに向けて頑張っていただければ大変嬉しいと思う。」と述べました。

NECPC竹下執行役員からは、「1年前の報告から比べて実現ぶりがすごく、底力を感じた。ここで終わらせないで、今やっていることを継続していただきたい。NECPCとしても全面的に協力させていただきたいと考えている。」と総評をいただきました。

 

米沢市ICT推進チームは今年度末までの活動となっており、来年度からは各グループの事業が担当部署に割り当てられることになっています。


(令和3年4月27日更新)

米沢市ICT推進アドバイザー委嘱

本市とNECパーソナルコンピュータ株式会社(以下「NECPC」という。)との連携協定に基づき、令和3年4月よりNECPCのICT戦略部マネージャー 髙橋邦彰様に「米沢市ICT推進アドバイザー」を委嘱いたしました。

 

髙橋様は、平成2年4月に「米沢日本電気株式会社」に入社されて以降、一貫して情報システム部門に従事され、社内ワークフローシステムの開発・保守、これらのシステムを活用した業務効率化やペーパーレス化に取り組まれてきました。

 

今後、髙橋様が有する知見や技術等からご助言をいただき、行政のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めてまいります。

委嘱状交付1委嘱状交付2



                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           (令和2年3月19日更新)

NECパーソナルコンピュータ株式会社との連携協定

米沢市とNECパーソナルコンピュータ株式会社は、2020年3月19日(木曜日)に連携協定を締結しました。
この協定は、本市における Society 5.0 社会での地域活性化を推進するため情報と技術を共有し、市民サービス向上・産業活性化・次世代人材の育成等の分野の課題解決に取り組むことを目的とするものです。

※ Society 5.0 とは、AIやIoT、ビッグデータ等の革新技術を活用することで、誰もが快適で活力に満ちた生活を送ることができる新しい社会の姿です。
Society5.0(内閣府のページ)

協定書に署名中川市長のスピーチ
ベネット社長のスピーチ記念撮影の様子               

このページの作成・発信部署

企画調整部政策企画課(市役所3階6番窓口)

(未来都市推進室、企画調整担当、経営政策担当、情報システム担当、統計調査担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:seisaku-ka@city.yonezawa.yamagata.jp(代表)