米沢市は「COOL CHOICE」に賛同しています
米沢市は、地球温暖化防止対策のための国民運動「COOL CHOICE」に賛同し、温暖化対策を推進します。
米沢市「COOL CHOICE」賛同証明書 (PDF)
「COOL CHOICE(=賢い選択)」とは?
「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、省エネ・低炭素型の製品への買換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。

例えば・・・
・日々の移動をエコにする
<公共交通機関を利用する・徒歩や自転車で移動する>
電車やバスなどの公共交通機関は、CO2排出量が少ない移動手段です。通勤や通学、旅行や外出などで公共交通機関の利用を心がけてみましょう。
また、徒歩や自転車での移動はCO2を全く排出しないうえ、健康増進にもつながります。ちょっとした外出など近距離を移動する場合には、徒歩や自転車を利用してみませんか?
<エコドライブを実施する>
エコドライブとは、「発進するときは、穏やかにアクセルを踏んで発進する」、「車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転をする」、「エアコンの使用を適切にする※」「ムダなアイドリングをやめる」など環境に配慮した運転方法のことです。 エコドライブの詳細はこちらです⇒環境省「エコドライブ10のすすめ」(外部リンク)
※車のエアコン(A/C)は車内を冷却・除湿する機能です(一部の電気自動車を除く)。暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう。
環境省「スマートムーブ(smart move)」(外部リンク)
・エコ住宅を建てる
エコ住宅(省エネ住宅)とは、従来の住宅よりも断熱・気密、換気などが優れた住宅のことです。
環境省「エコ住キャンペーン」(外部リンク)
山形県地球温暖化防止活動推進センター「山形県のエコ住宅」(外部リンク)
・エコカーを購入する
エコカーとは、排出ガス性能や燃費性能に優れた環境負荷の少ない地球にやさしい自動車のことです。対象車であればエコカー減税(自動車取得税や自動車重量税、自動車税に対する負担が軽減される)が受けられます。また、少ないガソリンで遠くまで走れることで、燃料代を節約できます。
環境省「チョイス!エコカーキャンペーン」(外部リンク)
・省エネ家電にする(照明をLEDに切り替える)
冷蔵庫やエアコン、照明器具など消費電力量の多い家電を買替えると、電気代も安くなるほか省エネ効果も高くなります。統一省エネルギーラベルを参考に省エネ家電を選んでみましょう。
環境省「COOL CHOICE5つ星家電買換えキャンペーン」(外部リンク)
・クールビズ、ウォームビズの実施
「夏は室温28℃を目安に、冬は20℃を目安に、快適に過ごそう」というものです。
暑さ寒さを決める熱は、主に窓から出入りします。すだれやグリーンカーテン、遮熱カーテン等を上手に使うことで、窓からの熱の出入りを軽減することができ、冷暖房を効率的に使用することができます。また、暖かい空気は天井に、冷たい空気は床にたまりやすいため、扇風機やサーキュレーターで空気を対流させる、ヒーターを窓際に置いてみる、湿度を調整することも有効な対策です。
環境省「クールビズ(COOLBIZ)」(外部リンク)
環境省「ウォームビズ(WARMBIZ)」(外部リンク)
ほかにもさまざまな取組があります。より賢く、快適に暮らす「選択」をすることが「COOL CHOICE」です。
※具体的な取組内容については、順次更新していきます。
「COOL CHOICE」の詳細については下記の環境省のホームページをご覧ください。
環境省「COOL CHOICE」ホームページ(外部リンク)