【妊娠を希望する女性と妊婦のご家族の風しん抗体検査と予防接種】

地域医療

妊娠を希望する女性と妊婦のご家族の風しん抗体検査と予防接種について

(令和5年4月5日更新)

先天性風しん症候群を予防するために、抗体検査とワクチン接種の助成を行っています。
希望する方は、事前に発行された受診券を持参して、市内の指定医療機関で受けます。
受診券発行の申請受付は、米沢市健康課で行います。

詳しくはチラシをご覧ください。

風しん抗体検査、予防接種費用を助成します(令和5年度米沢市風しんワクチン接種等事業)【PDF】


申請から検査、接種の流れ

風しん予防接種フロー

抗体検査の対象となる方

申請日及び検査(予防接種)日において、米沢市民の方であって、 以下の対象者1から3のいずれかに当てはまる方。

抗体検査の対象となる方
対象者1

令和5年4月1日において、妊娠を希望する満28歳以上51歳未満 ※1の女性

対象者2 風しん抗体価が不十分で、妊娠を希望している満28歳以上51歳未満 ※1の女性の夫および同居家族(未就学児を除く)
対象者3 風しん抗体価が不十分な妊婦 ※2の夫および同居家族(未就学児を除く)

※1…該当する生年月日は、昭和47年4月2日~平成7年4月1日になります。
※2…母子健康手帳交付を受けた方で、抗体価が低いと分かる検査結果(妊婦健康診査の中での抗体価検査等)の提示ができる方。また、抗体価が不十分とは、HI法で16以下、EIA法8未満を指します。

ただし、以下に当てはまる方は、対象外となります。
  • 風しん予防接種を2回以上受けた方
  • 風しんに罹患したことがある方
  • 妊娠中の方(妊娠の可能性がある方)
  • 抗体価が十分あると確認している方
  • 過去に米沢市の助成を受けた方
ひとつでも該当すると対象となりません。予防接種については、ご自身の母子手帳等で確認してください。

ワクチン接種の対象となる方

申請日および接種日において、米沢市に住民票があり,上記の抗体検査を受けた結果、 抗体価が低いと判断された方。
また、助成を受けずに抗体検査を実施し、抗体価が低かった場合は、予防接種のみの 助成券を発行します。
抗体検査の結果を持参して、健康課に申請してください。

 ワクチン接種のみの場合でも、以下に当てはまる方は、対象外となります。
  • 風しん予防接種を2回以上受けた方
  • 風しんに罹患したことがある方
  • 妊娠中の方(妊娠の可能性がある方)
  • 抗体価が十分あると確認している方
  • 過去に米沢市の助成を受けた方   

ひとつでも該当すると対象となりません。予防接種については、ご自身の母子手帳等で確認してください。

抗体検査およびワクチン接種助成券の申請の場所、持ち物

 申請場所

米沢市すこやかセンター 2階 健康課

持ち物
抗体検査およびワクチン接種助成券の申請の持ち物
対象者1

ワクチンのみの申請の場合
・抗体価が低いとわかる検査結果

対象者2

令和5年4月1日において妊娠を予定または希望する満28歳から50歳の女性の抗体価が低いとわかる検査結果 

対象者3

・母子健康手帳

・妊婦の抗体価が低いとわかる検査結果 

※この事業における抗体価の基準値
HI法:16倍以下
EIA法:8未満 (EIA価)
代理申請もできます。申請場所、持ち物は同じです。

費用

抗体検査:無料
ワクチン接種:上限があります。上限額を超える場合は、自己負担が発生します。

実施期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日

実施場所

市内実施医療機関一覧はチラシをご覧ください。


このページの作成・発信部署

健康福祉部健康課(すこやかセンター)

(健康企画担当、成人保健担当、母子保健担当)

〒992-0059 山形県米沢市西大通一丁目5番60号[地図]
電話:0238-24-8181 FAX:0238-24-5050
メールアドレス:kenko-ka@city.yonezawa.yamagata.jp