本市議会では、米沢市議会基本条例の第2条(議会の活動原則)に、「市民参加により得られた多様な意見を基に、政策立案能力の強化及び政策提言の積極的な実施に努めること。」と規定しており、市民からのご意見を踏まえながら、議会内での議論を経て市の政策課題について政策提言を行っています。
平成25年度には、第1回議会報告会・意見交換会での市民からのご意見をもとに「産業建設常任委員会からの政策提言」を行っています。
その後、平成29年5月からは、各常任委員会でテーマを決めて政策課題の検討を行い、任期中に政策提言につなげることができるよう取り組んでまいりました。
各常任委員会では、市民との懇談会、議会報告会・意見交換会等の機会をとらえて市民からのご意見を踏まえながら、管外行政視察でもテーマに沿った調査を行い、市担当部署との意見交換も交えながら委員会としての調査研究を進めてまいりました。
今後も、様々な形で市民からの声を得て、それを大切にしながら、その時々に政策課題となる事項について真剣に議論、検討し、政策提言を続けてまいりたいと考えています。
令和3・4年度
3月定例会招集日恒例の「きもの議会」の後、議長から3常任委員会の政策提言書を市長に手渡しました。
令和元・2年度

3月定例会招集日恒例の「きもの議会」の後、議長から3常任委員会の政策提言書を市長に手渡しました。
平成29・30年度
平成27年度
平成25年度