(令和5年3月22日更新)
1.日時と場所
日時:令和 5年 3月26日(日曜日) 午前9時から午前12時まで
令和 5年 4月 8日(土曜日) 午前9時から午前12時まで
令和 5年 4月15日(土曜日) 午前9時から午前12時まで
場所:米沢市役所1階市民課窓口
2.窓口でできる手続き
(1)マイナンバーカードの申請
(2)マイナンバーカードの交付
(3)電子証明書の有効期限更新
(4)暗証番号の再設定(暗証番号をお忘れの方)
(5)健康保険証としての利用申込み及び公金受取口座の登録
3.手続きに必要なもの
各種手続きに必要な持ち物は次のとおりです。準備できないものがある場合などは、事前にお問い合わせください。
ご注意ください
有効期限が切れているものは必要な持ち物としてお使いいただけません。持ち物は有効期限をご確認いただいたうえでお持ちください。
1.マイナンバーカードの申請
マイナンバーカードの申請については、カード受取り方法によって持ち物が異なりますのでご注意ください。
受取方法と持ち物
マイナンバーカードを自宅で受け取りたい方(本人限定受取郵便での受け取り)…次の(1)を2点と(3)から(5)のすべて、または(1)を1点と(2)を1点及び(3)から(5)のすべてが必要です。
マイナンバーカードを市役所1階市民課窓口で受け取りたい方…次の(1)を1点と(3)から(5)のすべて、または(2)を2点と(3)から(5)のすべてが必要です。
(1)運転免許証・旅券(パスポート)・身体障害者手帳・在留カード・特別永住者証明書などの、顔写真付きの官公署発行のもの
(2)健康保険証・年金手帳・介護保険証・医療証・学生証・社員証・診察券(生年月日の記載のあるもの)などの氏名と生年月日若しくは氏名と住所が記載されたもの
(3)住基カード ※お持ちの方
(4)通知カード ※お持ちの方
(5)マイナンバーカード ※2枚目以降のマイナンバーカードを申請する方
※本人が来庁して手続きをする必要があります。
2.マイナンバーカードの受け取り(市役所窓口での受け取り)
次の(1)から(5)までのすべてが必要です。
(1)次のAから1点又はBから2点
A.運転免許証・旅券(パスポート)・身体障害者手帳・在留カード・特別永住者証明書などの、顔写真付きの官公署発行のもの
B.健康保険証・年金手帳・介護保険証・医療証・学生証・社員証・診察券(生年月日の記載のあるもの)などの氏名と生年月日若しくは氏名と住所が記載されたもの
(2)住基カード ※お持ちの方
(3)通知カード ※お持ちの方
(4)マイナンバーカード ※2枚目以降のマイナンバーカードの受け取りの方
(5)マイナンバーカード交付通知書
※本人が来庁して受け取る必要があります。
※本人が15歳未満の場合や成年被後見人の場合は、持ち物が異なりますので、事前にお問い合わせください。
※自宅で受け取りの方(本人限定受取郵便での受け取り)は、別途、郵便局から封書で受取の案内が届きます。
3.電子証明書の有効期限更新
(1)マイナンバーカード
※更新が必要な署名用電子証明書の暗証番号(英数6字以上)と利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力していただく必要があります。
4.電子証明書暗証番号の再設定(暗証番号をお忘れの方)
(1)マイナンバーカード
(2)運転免許証・旅券(パスポート)・身体障害者手帳・在留カード・特別永住者証明書または、健康保険証・年金手帳・介護保険証・医療証・学生証・社員証・診察券(生年月日の記載のあるもの)などの氏名と生年月日若しくは氏名と住所が記載されたもの
5.健康保険証としての利用申込み及び公金受取口座の登録
(1)マイナンバーカード
(2)本人名義の預貯金口座 ※公金受取口座の登録の方
※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力していただく必要があります。
※利用者証明用電子証明書暗証番号の再設定が必要な方(暗証番号をお忘れの方)は【4.電子証明書暗証番号の再設定】の持ち物をご確認のうえ、お持ちください。
4.問合せ先
米沢市市民課記録担当
TEL 0238-22-5111(内線3108)