【万世線の概要】

地域医療

(令和5年1月23日更新)

万世線新車両について

万世線新車両
市民バス万世線の車両が更新されます。
米沢市で晩年を過ごしたとされる前田慶次をモデルとした漫画作品「花の慶次 ―雲のかなたにー」(©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス1990)のキャラクターをラッピングした、作中さながらの迫力ある車両となっております。

令和5年1月24日(火)から運行し、今後はイベント時の展示や臨時運行も予定しておりますので、是非ご利用ください。

万世線車両につきましては、現行デザイン車両との2台体制となります。

ラッピング車両の運行
上り:第1便、第3便、第4便、第6便、第7便
下り:直行便、第2便、第3便、第5便、第7便

※点検時等は予備車が運行することになりますので、ご承知おきください。

万世線について

 

時刻表

 万世線 (R5.4.1改正)

路線図

 万世線【PDF】

運休日

 日曜日、祝日、8/13~8/16、12/29~1/3

運賃

 運賃表(三角表)【PDF】

 定期券

・料金は距離(片道運賃)により異なります。
 往復定期券運賃表【PDF】
・定期券は、使用開始の1か月前から販売します。
定期券の払い戻しについて
バス停間の距離【PDF】

障がい者割引

種類
対象:本人及び介護者
 現金運賃 定期券 
身体障害者手帳  半額 3割引
 療育手帳 半額 3割引
精神障害者保健福祉手帳  半額 3割引
  • 10円未満の端数は10円単位に切り上げ
  • 運賃を支払う際に乗務員へ各種手帳を提示してください(定期券は購入時)
  • 介護者の割引対象人数
    全介助(2人介助)を要する障がい者の介助:2人まで
    半介助(1人介助)を要する障がい者の介助:1人まで

回数券

回数券の販売を令和5年3月31日をもって終了します。
種類 内容 金額 
200円券 200円券11枚  2,000円
100円券  100円券11枚   1,000円
 50円券   50円券11枚 500円
10円券    10円券11枚 100円

・回数券の払戻しはできません(未使用でも不可)。

自由乗降区間

自由乗降区間とは

自由乗降区間とは、バス停留所以外でも乗降できる区間のことで、次の区間を設定しています。

万世線 桑山団地口停留所から福祉の里入口停留所の区間
自由乗降区間での利用方法
  • 乗車するときは、運転手に分かるように手を挙げるなどの合図をしてください。
  • 降車するときは、運転手に声をかけてください。
  • 運賃は、乗車地点の先の停留所から起算し、降車地点の先の停留所までの額とします。

このページの作成・発信部署

企画調整部地域振興課

(学園都市推進室、地域振興担当、若者支援担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:chiiki-ka@city.yonezawa.yamagata.jp