【米沢市まちづくり出前講座】

地域医療

市民の要請に応じ、市の職員等を講師として派遣して行う、行政に関する専門知識を生かした実習その他の講座を「出前講座」といいます。この講座を実施することにより、市民の学習機会の拡充と市政に関する理解、市民の自治意識の向上、市民と行政との協働によるまちづくりの推進を目的としています。

ご利用方法

ご利用できる方

米沢市区域内に住所を有する者、または米沢市区域内に勤務もしくは在学する者5名以上で構成されたグループ。

講座内容

市役所編 講座一覧【PDF】

約70種類の講座があります。講座一覧よりお選びください。

開催時間・場所

国民の祝日及び12月28日から翌年1月4日までの日を除いた日の午前9時から午後9時までの間とし、原則として2時間以内。場所は市内に限ります。会場の手配や準備、催しの周知などは申込み者側でお願いします。

講師料

市職員が講師として出向きますので必要ありません。

お申込方法

出前講座を利用しようとするグループの代表者は、開催しようとする日の14日前までに所定の申込書により申込んでください。(市立病院は1か月前)
※申込み用紙はこちらからダウンロードできます。【Word 31KB】

アンケート【Word】
報告書【Word】
アンケート回収方法【Word】

ご利用できない場合

出前講座の目的に反する恐れがあると認められた時はお断りすることがあります。(例:営利・陳情等を目的とする場合)

お問い合わせ先

米沢市教育委員会 社会教育課 社会教育担当
TEL 0238-21-6111(内線6006・6007)

このページの作成・発信部署

米沢市教育委員会教育管理部社会教育文化課(置賜総合文化センター1階)

(社会教育担当、文化振興担当、文化財担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター1階
電話:0238-22-5111 FAX:0238-21-6020
メールアドレス:syabun-ka@city.yonezawa.yamagata.jp

教育委員会トップページへ