【適正規模・適正配置に関すること】

地域医療

 

(令和5年5月17日更新)

学校の適正規模・適正配置について

未来を担う子どもたちを取り巻く社会の環境は、国際化、高度情報化など目覚しい発展を遂げるとともに、少子高齢化や価値観の多様化など複雑化しています。これからの社会を生き抜いていくために最も必要な資質は、情勢の変化に柔軟に対応できる「確かな学力」、「豊かな人間性」、「健康と体力」に裏打ちされた「生きる力」の育成であると考え、本市においても、生きる力を育む学校教育を目標に、「がってしない子ども」の育成に向けて創意工夫を生かした特色のある教育活動を展開しています。
この「生きる力」を育むためには、学校の教育力を強化し、学校での集団生活を通して、お互いに学び合い、高め合うとともに、様々な考え方や経験を持った仲間との交流を通して、社会性を身につけていくことが重要です。
このようなことから、学校教育が果たす役割を十分に発揮するためは、学校規模は大きな要素であり、適正な児童生徒数や学級数を確保し、活力ある学校づくりを進めていく必要があります。

米沢市立学校適正規模・適正配置等基本計画(平成29年度改定)【PDF】

米沢市立学校適正規模・適正配置等基本計画資料編【PDF】
 資料データ集(令和5年5月1日)【PDF】

 

米沢市立学校適正規模・適正配置等検討委員会議事録について

第1回(平成29年6月21日開催)【PDF】

第2回(平成29年8月18日開催)【PDF】

第3回(平成29年11月1日開催)【PDF】

第4回(平成29年12月20日開催)【PDF】

第5回(平成30年3月20日開催)【PDF】

第6回(平成30年7月11日開催)【PDF】

パブリックコメントの結果について

意見募集について

平成29年度改定米沢市立学校適正規模・適正配置等基本計画(案)についての貴重なご意見をありがとうございました。
市民の皆様から募集しました「ご意見の結果」を取りまとめましたので、「寄せられたご意見の概要」及び「市の考え方」を公表します。

「施策の案」等の名称 平成29年度改定米沢市立学校適正規模・適正配置等基本計画(案)
意見募集期間 平成30年2月1日(木)から平成30年2月20日(火)
意見募集の結果 意見提出者の数 7人
提出された意見の数 32件

ご意見の結果

「寄せられたご意見の内容」及び「意見に対する市の回答」【PDF】

参考資料等

平成29年度改定米沢市立学校適正規模・適正配置等基本計画(案)【PDF】
米沢市立学校適正規模・適正配置等基本方針【PDF】

適正規模・適正配置推進ロードマップについて

 米沢市立小・中学校の適正規模・適正配置を推進するため、「米沢市立学校適正規模・適正配置等基本計画」に基づくロードマップを作成しました。
米沢市立学校適正規模・適正配置推進ロードマップ

令和3年11月25日から令和4年2月10日に各小学校区で、「米沢市立学校適正規模・適正配置推進ロードマップ」及び「米沢市学校給食基本方針」にかかる保護者説明会を行いました。
その中でお寄せ頂いた御意見・御質問に対する回答をまとめました。
1.小学校について
2.中学校について
3.給食について
4.その他


令和4年8月より、統合に関わる学校のPTAの皆さま向けに、「適正規模・適正配置ロードマップ」等に関する説明会を開催して参ります。
説明会に参加された方で、説明内容に対する御意見や御質問等がございましたら、下記リンクよりフォームへお進みください(やまがたe申請へ接続します。)
「適正規模・適正配置ロードマップ」等に関する説明内容への御意見・御質問はこちら

米沢市立関根小学校と米沢市立松川小学校の統合について
米沢市立関小学校と米沢市立南原小学校の統合について

米沢市教育委員会では、令和3年4月から、関根小学校と松川小学校、関小学校と南原小学校を統合する方針を決定しました。円滑な統合に必要な検討及び調整を行うために、「関根小・松川小統合準備委員会」「関小・南原小統合準備委員会」を設置しました。諸準備の進捗状況を保護者や地域の皆様にお知らせするため、「統合準備委員会だより」を発行します。

「関根小・松川小統合準備委員会だより」

第1号(令和元年8月15日発行)【PDF】

第2号(令和元年10月25日発行)【PDF】

第3号(令和元年10月25日発行)【PDF】

「関小・南原小統合準備委員会だより」

第1号(令和元年8月15日発行)【PDF】
第2号(令和元年10月1日発行)【PDF】

米沢市立三沢東部小学校、米沢市立三沢西部小学校および
米沢市立西部小学校の統合について

米沢市教育委員会では、令和5年4月から、三沢東部小学校、三沢西部小学校、西部小学校を統合する方針を決定しました。円滑な統合に必要な検討及び調整を行うために、「三沢東部小・三沢西部小・西部小統合準備委員会」を設置しました。諸準備の進捗状況を保護者や地域の皆様にお知らせするため、「統合準備委員会だより」を発行します。
第1号(令和4年5月1日発行)【PDF】
第2号(令和4年12月1日発行)【PDF】

問合せ先
学校教育課 適正規模・適正配置推進担当 内線7301,7302

このページの作成・発信部署

米沢市教育委員会教育指導部学校教育課(教育研究所)

(適正規模・適正配置推進室、指導担当、学事担当、保健給食担当、学校財務担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター4階
電話:0238-22-5111 FAX:0238-21-6925
メールアドレス:gakkou-ka@city.yonezawa.yamagata.jp

教育委員会トップページへ