ふるさと融資制度とは、地域振興に資する民間投資を支援するために、ふるさと財団(一般財団法人地域総合整備財団)の協力を得て、地方公共団体が長期の無利子資金を融資する制度です。
ふるさと融資の概要(PDF)
対象事業者
法人格を有する民間事業者
対象事業
地域振興に資するあらゆる分野の民間事業で、以下の要件をすべて満たすもの
- 公益性、事業採算性等の観点から実施されること
- 事業地域内において新規雇用が1名以上
- 貸付対象費用の総額が1,000 万円以上(用地取得費除く)
対象費用
- 設備の取得等に係る費用
- 試験研究開発費等当該設備の取得に伴い必要となる付随費用
融資限度額
- 貸付対象事業費の総額から補助金を控除した額の45%以内で13.5億円が上限
融資条件
貸付利率 |
無利子 |
融資(償還)期間 |
5年以上20年以内(5年以内の据置期間を含む) |
融資対象期間 |
工期が複数年度にわたる事業については、そのうち連続する4年以内 |
償還方法 |
元金均等半年賦償還 |
民間借入金 |
民間金融機関との協調融資が必須 |
担保 |
民間金融機関の連帯保証が必要(保証料が別途必要。)
※本市では連帯保証料に対する補助制度を設けています。 |
事業の流れ
融資の適否決定まで
貸付実行から償還まで
関連情報
ふるさと財団ホームページ(外部リンク)
米沢市地域総合整備資金貸付規則(PDF)
お問い合わせ
商工課企業立地推進室 内線4107、4108
メール:invest@city.yonezawa.yamagata.jp