【確認済証等交付証明書】

地域医療

建築確認済証、完了検査済証の交付年月日、番号を知りたいときは

建築確認済証又は検査済証を紛失し、確認済証の公布年月日や番号等が不明な場合は、「確認済証等交付証明書」の交付を申請することができます。

米沢市が証明書を交付できるのは、昭和49年1月以降に、米沢市建築主事が建築確認済証または完了検査済証を交付した建築物または工作物に限ります。

注:県の建築主事または民間の指定確認検査機関が確認済証等を交付した物件に関する証明書は交付できません。

証明書交付までの流れ

  1. 建築確認台帳記載の有無の照会(電話または来課)
    市が保管している建築確認台帳に記載がない場合、証明書の交付ができませんので、台帳に記載されているかを担当に確認してください。
    物件を特定するため、物件の所在地(地名地番)、申請当時の建築主の氏名、建設時期等をお聞きしますので、ご準備ください。
  2. 建築確認台帳記載の有無の連絡
    照会のあった物件が、台帳に記載がされているかどうかを確認し、担当が連絡します。
  3. 交付申請書の提出、手数料の納付
    下記の申請書を建築住宅課(市役所2階11番窓口)にお持ちください。窓口で、手数料の納付書を発行しますので、市役所3階の銀行で、手数料500円を納付してください。
    確認済証等交付申請書様式【Word】
    確認済証等交付申請書様式【PDF】
  4. 証明書の交付
    申請内容と台帳の記載を照合した後に証明書を交付します。事務の都合上、即日交付することができない場合がありますのでご了承ください。証明書は郵送させていただくことも可能です。

問合せ 建築住宅課 住宅指導担当

このページの作成・発信部署

建設部建築住宅課(市役所2階11番窓口)

(営繕室、住宅指導担当、空き家対策担当、建築担当、設備担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-5196
メールアドレス:kenchiku@city.yonezawa.yamagata.jp