視聴覚センター
置賜総合文化センター1階総合案内にて視聴覚機材の貸出と、1階社会教育文化課にて教材の貸出を行っています。視聴覚機材・教材の整備と収集、活用を図っています。
視聴覚機材の貸出について
・プロジェクターやワイヤレスアンプ、16ミリ映写機等の視聴覚機材の貸出を行っています。
・営利目的の活動には貸出できません。(商品の販売・販売促進を目的とする活動等)
・機材は全て屋内用です。
・16ミリ映写機及びスライド映写機を利用する場合、視聴覚センターが発行する「視聴覚機材操作許可証」やその他の同等の操作技術を有することを証明するものが必要です。
貸出の流れ
1 総合案内窓口または電話で空き状況を確認する。
2 申請様式を窓口で受け取る(郵送可)。
3 申請書類を窓口に提出し、機材を借用する。
※貸出期間は原則4日間以内です。(それ以上の期間借用したい場合は、ご相談ください。)
貸出機材一覧はこちらをご覧ください。
貸出申込先
置賜総合文化センター1階 総合案内
電話:0238-21-6111(内線6008)
視聴覚教材の貸出について
・16ミリフィルムや地域映像のDVD等の視聴覚教材の貸出を行っています。
・映像を複製する場合には複製許可申請書の提出が必要です。
・映像を番組やホームページ上等で公開する場合には、使用許可申請書の提出が必要です。
貸出の流れ
1 社会教育文化課窓口または電話で空き状況を確認する。
2 申請様式を窓口で受け取る(郵送可)。
3 申請書類を窓口に提出し、教材を借用する。
※貸出期間は原則1週間程度
(それ以上の期間借用したい場合は、ご相談ください。)
貸出申込先
置賜総合文化センター1階
米沢市教育委員会教育管理部社会教育文化課 社会教育担当
電話:0238-21-6111(内線7511)
貸出資料一覧
16ミリフィルム(アニメ)
16ミリフィルム(郷土)
16ミリフィルム(教材 学校教育・家庭教育)
16ミリフィルム(物語 学校教育)
16ミリフィルム(物語 社会教育・高齢者福祉)
地域映像DVD(フィルムDVD化)
自作教育教材DVD
CD
米沢の今を未来に伝えるアーカイブ