(令和4年2月18日更新)
|
お手続き方法 |
本人確認書類 |
来庁 |
電話 |
郵送 |
ファックス |
電子メール |
使用者異動 |
○ |
× |
○ |
○ |
○ |
× |
再開栓 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
中止 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
所有者異動 |
○ |
× |
○ |
× |
× |
○ |
廃止 |
○ |
× |
○ |
× |
× |
× |
退去時の手続き(精算) |
○ |
○ |
× |
× |
× |
× |
使用者異動のお客様へ
米沢市水道給水条例及び米沢市水道給水条例施行規程が給水契約の内容となります。
給水契約の内容については、下記のリンク先のページをご確認ください。
・給水契約の内容について(定型約款)
使用者異動 |
アパートや貸家等に入居して水道を使用する場合 |
再開栓 |
止水栓を開けて水道を使用したい場合 |
中止 |
止水栓を閉めて水を出さないようにしたい場合 |
上記の場合は、下図の「給水装置(排水設備)異動届」の必要事項を記載し、料金窓口・水道センターに提出してください。
アパートや貸家等を退去する場合、異動届の提出は不要です。別の手続き(精算)が必要となりますので、退去する場合は、お電話(米沢市上下水道部料金窓口・水道センター 電話0238-22-4511)でお問合せください。 |
異動届の用紙は、料金窓口・水道センターで発行したものか下記からダウンロードしたものをお使いください。
給水装置(排水設備)異動届【Excel/0.25MB】【PDF/0.64MB】
記入例(使用者異動・再開栓・中止)【JPG/0.24MB】

1 異動区分 |
該当する番号にチェックを入れてください。 |
2 装置・設備の所在地 |
装置・設備の住所を記入してください。アパート名や部屋番号等がある場合は下段の備考欄に記入してください。 |
3 異動年月日 |
使用者異動・再開栓・中止をする日を記入してください。 |
4 使用人数 |
水を使用する人数を記入してください(中止の場合は記入不要)。 |
5 電話番号 |
連絡の取れる番号を記入してください。 |
6 異動の理由 |
該当する番号にチェックを入れてください。 |
7 現使用者
(再開栓、中止の場合は記入省略可) |
使用者異動の場合は、住所または所在欄には、異動後の住所を記入し、前住所または所在欄には、異動後の住所を記入してください。 |
8 送付先 |
請求先が使用者と異なる場合は必ず記入してください。 |
9 届出人 |
実際に届出する方の住所・氏名・電話番号を記入し、使用者または所有者以外の方が手続きする場合は、使用者または所有者との関係を明示してください。 |
料金窓口・水道センターに提出していただくことが困難な場合は、電話(使用者異動は不可)、郵送、ファックス、電子メールでの提出方法も受付できます。
|
お手続き方法 |
本人確認書類 |
来庁 |
電話 |
郵送 |
ファックス |
電子メール |
使用者異動 |
○ |
× |
○ |
○ |
○ |
× |
再開栓 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
中止 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
所有者異動 |
○ |
× |
○ |
× |
× |
○ |
廃止 |
○ |
× |
○ |
× |
× |
× |
退去時の手続き(精算) |
○ |
○ |
× |
× |
× |
× |
電子メールで提出される場合は、メールタイトルおよびメール本文に以下の事項をコピー&ペーストして入力し、米沢市上下水道部業務課(gyoumu-ka@city.yonezawa.yamagata.jp)あてに送信してください。
なお、受信確認をする時間帯は、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く平日の8時30分から17時までです。それ以外の時間帯に送信された場合は、翌営業日に受信確認をしますのでご了承願います。
再開栓及び中止のお手続きに伴う開閉栓作業は、年末年始(12月29日から1月3日まで)および祝日はできません。また、受信確認後、希望された異動年月日に開閉栓作業ができない場合があります。お急ぎの場合は、来庁されるか、電話またはファックスをご利用ください。開閉栓の依頼は、少なくとも前日の営業時間内までにお願いします。開閉栓当日の依頼には応じかねます。
▼▼▼メールタイトルにコピー&ペースト▼▼▼
■■■給水装置(排水設備)異動届【使用者異動・再開栓・中止】■■■
▲▲▲メールタイトルにコピー&ペースト▲▲▲
▼▼▼メール本文にコピー&ペースト▼▼▼
※電子メールでの提出する際の注意点※
・【 】内に入力してください。
・メールタイトルの「給水装置(排水設備)異動届」、メール本文の「1 異動区分」、「6 異動の理由」、「8 届出人(うち、関係)」は該当する事項を除いて削除してください。
・( )内には必要事項を入力してください。
・フリガナと氏名は、姓と名の間に1文字空けてください。
・外字等で入力できない場合は、次のように表現してください。
ex.氏名【高橋 太郎】*(高はハシゴタカ)
・受信確認する時間帯は、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く平日の8時30分から17時までです。それ以外の時間帯に送信された場合は、翌営業日に受信確認をしますのでご了承願います。
・再開栓及び中止のお手続きに伴う開閉栓作業は、年末年始(12月29日から1月3日まで)および祝日はできません。また、受信確認後、希望された異動年月日に開閉栓作業ができない場合があります。お急ぎの場合は、来庁されるか、電話またはファックスをご利用ください。開閉栓の依頼は、少なくとも前日の営業時間内までにお願いします。開閉栓当日の依頼には応じかねます。
1 異動区分
【使用者異動・再開栓・中止】
2 設備の所在地
【米沢市 】
3 異動年月日(和暦)
【 年 月 日】
4 使用人数
【 人】
5 電話番号
【 - - 】
6 異動の理由
【売買・相続・贈与・転居・家屋解体・世帯主変更・法人名変更・その他( )】
7 現使用者(新使用者)
フリガナ【 】
氏名【 】*( )
前住所【 】
8 送付先 ※請求先が使用者と異なる場合は必ず記入してください。
住所【 】
フリガナ【 】
氏名【 】*( )
9 届出人
関係【使用者本人・所有者・管理不動産会社・その他( )】
住所【 】
氏名【 】*( )
電話番号【 - - 】
▲▲▲メール本文にコピー&ペースト▲▲▲
お問合せ先
米沢市上下水道部料金窓口・水道センター
〒992-0012 山形県米沢市金池五丁目1-23
電話:0238-22-4511
ファックス:0238-26-8318
電子メール:gyoumu-ka@city.yonezawa.yamagata.jp(米沢市上下水道部業務課)