【水道料金】

地域医療

料金の計算

(令和元年11月1日更新)

 水道料金は、基本料金と従量料金の合計で計算されています。
  (基本料金+従量料金=水道料金)
  ・基本料金とは…使用水量に関わらず毎月かかる料金です。
  ・従量料金とは…使用水量に応じてかかる料金です。

  従量料金は単価区分が3つあるので、計算する際は使用水量を3つに分けます。
  (例1)25立方メートル→(10+10+5)立方メートル
  (例2)15立方メートル→(10+5+0)立方メートル
  (例3) 5立方メートル→(5+0+0)立方メートル
  以上のように分けて、それぞれに単価をかけて計算します。

 上水道料金表
(消費税込みの金額)
 口径
 基本料金  従量料金(1立方メートルあたり)
 1~10立方メートル   11~20立方メートル     21立方メートル以上  
 13mm   880円   104.5円   143円   213.4円 
 20mm  1,320円 
 25mm  3,168円  143円  181.5円  
 30mm  4,510円 
 40mm  9,724円 
 50mm  14,234円 
 75mm  35,596円 
 100mm  60,676円 
 125mm  94,512円 
 150mm   133,364円 

 (計算例1)口径13ミリメートルで1か月の使用水量が8立方メートルの場合
  8立方メートルを(8+0+0)立方メートルに分けて計算
  基本料金(口径13ミリメートル)  880円   (a)
  ( 1~10立方メートル)   8立方メートル×104.5円=  836円   (b) 
  (11~20立方メートル)   0立方メートル×143円=  0円   (c)
  (21立方メートル以上)   0立方メートル×213.4円=  0円   (d)
 計   (a)+(b)+(c)+(d)=   1,716円  (1円未満切捨て)

 (計算例2)口径20ミリメートルで1か月の使用水量が23立方メートルの場合
  23立方メートルを(10+10+3)立方メートルに分けて計算
  基本料金(口径20ミリメートル)  1,320円   (a)
  ( 1~10立方メートル)   10立方メートル×104.5円=  1,045円   (b) 
  (11~20立方メートル)   10立方メートル×143円=  1,430円   (c)
  (21立方メートル以上)   3立方メートル×213.4円=  640.2円   (d)
 計   (a)+(b)+(c)+(d)=   4,435円  (1円未満切捨て)



 白布簡易水道料金表
(消費税込みの金額)
 口径
 基本料金  従量料金(1立方メートルあたり)
 1~10立方メートル   11~20立方メートル      21立方メートル以上  
 13mm   1,111円   82.5円   126.5円   214.5円 
 20mm  1,419円 
 25mm  4,378円  93.5円         137.5円 
 30mm  5,940円 
 40mm  13,838円 
 50mm  19,855円 
 75mm  49,588円 
 100mm   84,568円 

 (計算例1)口径20ミリメートルで1か月の使用水量が18立方メートルの場合
  18立方メートルを(10+8+0)立方メートルに分けて計算
  基本料金(口径20ミリメートル)  1,419円   (a)
  ( 1~10立方メートル)   10立方メートル×82.5円=  825円  (b) 
  (11~20立方メートル)   8立方メートル×126.5円=  1,012円  (c)
  (21立方メートル以上)   0立方メートル×214.5円=  0円  (d)
 計   (a)+(b)+(c)+(d)=   3,256円 (1円未満切捨て)


 

 板谷簡易水道料金表
(消費税込みの金額)
 口径
 基本料金  従量料金(1立方メートルあたり)
 1~10立方メートル   11~20立方メートル     21立方メートル以上  
 13mm   484円  38.5円   44円   71.5円 
 20mm  726円 
 25mm  1,991円  44円  60.5円   77円  
 30mm  2,849円 
 40mm  6,325円 
 50mm  9,053円 
 75mm   22,594円 

 (計算例1)口径25ミリメートルで1か月の使用水量が31立方メートルの場合
  31立方メートルを(10+10+11)立方メートルに分けて計算
  基本料金(口径25ミリメートル)  1,991円   (a)
  ( 1~10立方メートル)   10立方メートル×44円=  440円   (b) 
  (11~20立方メートル)   10立方メートル×60.5円=  605円   (c)
  (21立方メートル以上)   11立方メートル×77円=  847円   (d)
 計   (a)+(b)+(c)+(d)=   3,883円  (1円未満切捨て)

料金早見表

(令和元年11月1日更新)

 上水道料金早見表
  (消費税込みの金額です)
 水量   13mm   20mm     水量   13mm  20mm
 0   880   1,320     25   4,422   4,862 
984  1,424    26  4,635  5,075 
1,089  1,529    27  4,848  5,288 
1,193  1,633    28  5,062  5,502 
1,298  1,738    29  5,275  5,715 
1,402  1,842    30  5,489  5,929 
1,507  1,947    31  5,702  6,142 
1,611  2,051    32  5,915  6,355 
1,716  2,156    33  6,129  6,569 
1,820  2,260    34  6,342  6,782 
10  1,925  2,365    35  6,556  6,996 
11  2,068  2,508    36  6,769  7,209 
12  2,211  2,651    37  6,982  7,422 
13  2,354  2,794    38  7,196  7,636 
14  2,497  2,937    39  7,409  7,849 
15  2,640  3,080    40  7,623  8,063 
16  2,783  3,223    41  7,836  8,276 
17  2,926  3,366    42  8,049  8,489 
18  3,069  3,509    43  8,263  8,703 
19  3,212  3,652    44  8,476  8,916 
20  3,355  3,795    45  8,690  9,130 
21  3,568  4,008    46  8,903  9,343 
22  3,781  4,221    47  9,116   9,556 
23  3,995  4,435    48  9,330   9,770 
24  4,208  4,648    49  9,543  9,983 
25  4,422  4,862    50    9,757   10,197 

 

白布簡易水道料金早見表
  (消費税込みの金額です)
 水量   13mm   20mm     水量    13mm   20mm 
 0   1,111   1,419     25   4,273   4,581 
1,193  1,501    26  4,488  4,796 
1,276  1,584    27  4,702  5,010 
1,358  1,666    28  4,917  5,225 
1,441  1,749    29  5,131  5,439 
1,523  1,831    30  5,346  5,654 
1,606  1,914    31  5,560  5,868 
1,688  1,996    32  5,775  6,083 
1,771  2,079    33  5,989  6,297 
1,853  2,161    34  6,204  6,512 
10  1,936  2,244    35  6,418  6,726 
11  2,062  2,370    36  6,633  6,941 
12  2,189  2,497    37  6,847  7,155 
13  2,315  2,623    38  7,062  7,370 
14  2,442  2,750    39  7,276  7,584 
15  2,568  2,876    40  7,491  7,799 
16  2,695  3,003    41  7,705  8,013 
17  2,821  3,129    42  7,920  8,228 
18  2,948  3,256    43  8,134  8,442 
19  3,074  3,382    44  8,349  8,657 
20  3,201  3,509    45  8,563  8,871 
21  3,415  3,723    46  8,778  9,086 
22  3,630  3,938    47  8,992   9,300 
23  3,844  4,152    48  9,207  9,515 
24  4,059  4,367    49  9,421  9,729 
25  4,273  4,581    50  9,636  9,944 

 

板谷簡易水道料金早見表
  (消費税込みの金額です)
 水量   13mm   20mm     水量   13mm   20mm 
 0   484   726     25   1,666   1,908 
522  764    26  1,738  1,980 
561  803    27  1,809  2,051 
599  841    28  1,881  2,123 
638  880    29  1,952  2,194 
676  918    30  2,024  2,266 
715  957    31  2,095  2,337 
753  995    32  2,167  2,409 
792  1,034    33  2,238  2,480 
830  1,072    34  2,310  2,552 
10  869  1,111    35  2,381  2,623 
11  913  1,155    36  2,453  2,695 
12  957  1,199    37  2,524  2,766 
13  1,001  1,243    38  2,596  2,838 
14  1,045  1,287    39  2,667  2,909 
15  1,089  1,331    40  2,739  2,981 
16  1,133  1,375    41  2,810  3,052 
17  1,177  1,419    42  2,882  3,124 
18  1,221  1,463    43  2,953  3,195 
19  1,265  1,507    44  3,025  3,267 
20  1,309  1,551    45  3,096  3,338 
21  1,380  1,622    46  3,168  3,410 
22  1,452  1,694    47  3,239   3,481 
23  1,523  1,765    48  3,311  3,553 
24  1,595  1,837    49  3,382  3,624 
25  1,666  1,908    50  3,454  3,696 

支払方法

(令和3年3月1日更新)

 水道メーターを検針して「検針のお知らせ」に算出された水道料金は、通常検針した翌月に請求されます。
 支払い方法は、「口座振替」または「納入通知書(納付書)」のどちらかとなります。
 なお、「口座振替」を希望される場合は、手続きが必要となります。

 口座振替の場合

 手続き方法

 口座をお持ちの金融機関(後述)の窓口か上下水道部の料金窓口にある「口座振替依頼書」に記入・押印してください。

  手続きに必要なもの
 ・通帳および通帳の届出印
 ・水栓番号(お問い合わせ番号)が分かるもの(検針のお知らせや領収書等)


 振替開始月

 手続きされた翌月の振替分からです。
 ただし、手続きされた日などにより、開始月が前後する場合があります。
 なお、「口座振替開始通知書」を振替開始前に郵送しますのでご確認ください。

 振替日

 毎月26日です。
 ただし、金融機関が休業日の場合は翌営業日になります。

 口座振替取扱い金融機関

 ・(株)山形銀行の本店および支店
 ・(株)荘内銀行の本店および支店
 ・(株)きらやか銀行の本店および支店
 ・山形第一信用組合の本店および支店
 ・米沢信用金庫の本店および支店
 ・東北労働金庫の本店および支店
 ・山形おきたま農協の本店および支店
 ・(株)東邦銀行の本店および支店
 ・郵便局 全局



 納入通知書(納付書)の場合

 支払い方法

 口座振替の手続きをしない場合は、納入通知書(納付書)の支払い方法となります。
 毎月10日頃に郵送されますので、届きましたら納期限までに下記の支払いができるところへ現金とともにお持ちください。
 なお、ミシン目は切り離さないように注意してください。
 また、納入通知書(納付書)にはハガキ形式と封筒用形式の2種類がありますが、支払い方法はどちらも同じです。

 支払いができるところ

 米沢市上下水道部料金窓口(上下水道部庁舎1階)

 金融機関
 ・(株)山形銀行の本店および支店
 ・(株)荘内銀行の本店および支店
 ・(株)きらやか銀行の本店および支店
 ・山形第一信用組合の本店および支店
 ・米沢信用金庫の本店および支店
 ・東北労働金庫の本店および支店
 ・山形おきたま農協の本店および支店
 ・(株)東邦銀行の本店および支店
 ・郵便局 全局
  (注)郵便局の窓口では納入通知書(納付書)は使用できません。

 コンビニエンスストア
 ・MMK設置店
 ・くらしハウス
 ・コミュニティ・ストア
 ・スリーエイト
 ・生活彩家
 ・セイコーマート
 ・セブンーイレブン
 ・ダイエー
 ・デイリーヤマザキ
 ・ニューヤマザキデイリーストア
 ・ハセガワストア
 ・ハマナスクラブ
 ・ファミリーマート
 ・ポプラ
 ・ミニストップ
 ・ヤマザキスペシャルパートナーショップ
 ・ヤマザキデイリーストアー
 ・ローソン
 ・ローソンストア100
 (注)コンビニエンスストアでは、バーコードのないもの、金額が30万円を超えるもの及び金額を訂正したものはお取り扱いできません。また、納期限を過ぎたものはお取り扱いできない場合がありますのでご注意ください。

スマートフォンアプリ(詳しくは上下水道料金のスマホ決済について(令和3年4月1日発行分から利用開始)のページで確認してください。)

 ・支払秘書

 ・PayB

 ・PayPay

 ・LINE Pay 請求書払い
      

 納期限

 納入通知書(納付書)が郵送された月の末日となります。

 支払い後は

 領収証書は内容を確認して、なくさずに保管しましょう。

 

冬期間の料金

(令和3年4月1日更新)

 毎年12月から翌年 3月までの間(冬期間)は、積雪のため一部集合住宅等を除き、メーター検針を行っておりません。
 水道料金については、原則として 9月~11月の平均使用水量を参考に推定算出いたします。
 なお、下記のような方法がありますので、必要な方は申請してください。

 ・冬期間の認定水量を変更(指定)される場合は、電話または上下水道部料金窓口で申請してください。
 (冬期間の認定水量は、11月分の「検針のお知らせ」に記載されます)

 ・冬期間のメーター検針を希望される方は、「冬期間のメーター検針申請書」を上下水道部料金窓口に提出してください。
 (メーター検針ができるように事前に除排雪されていることが条件になります)

 用紙は上下水道部料金窓口で発行したものか下記からダウンロードしたものを印刷してお使いください。
 
 冬期間のメーター検針申請書【Excel/0.04MB】【PDF/0.08MB】
 
 なお、以前に申請済みの方は、本年度も継続してメーター検針します。

 
 冬期間の料金精算の例(口径20ミリメートルのメーターを冬期検針しない場合)

  ・平均使用水量について

 9月分使用水量22立方メートル   3か月の平均使用水量 22立方メートル  
  10月分使用水量21立方メートル 
 11月分使用水量23立方メートル 

 よって、冬期間(12月から3月)は22立方メートルずつの推定料金となります。なお、認定水量を変更することもできます。

  
  ・認定水量について

 認定水量  基本料金   従量料金   合計
 12月の推定料金    22立方メートル   1,320円   2,901円   4,221円 
 1月の推定料金  22立方メートル   1,320円   2,901円   4,221円 
 2月の推定料金  22立方メートル   1,320円   2,901円   4,221円 
 3月の推定料金   22立方メートル  1,320円  2,901円  4,221円


  ・預かり料金について

   12月分  1月分  2月分  3月分  合計
 預かり料金   2,901円   2,901円   2,901円   2,901円   11,604円 

 基本料金は認定水量に関係なく毎月かかる料金のため、預かり料金には含まれません。
 
  ・使用料金について

 4月にメーター検針をした結果、冬期間の使用水量が115立方メートルだった場合(12月から4月までの5か月間の使用水量が115立方メートル)。
 使用水量は5か月間の使用期間でならして計算するので、5か月間の平均使用水量は月23立方メートルとなります。

  認定水量 基本料金 従量料金 合計
 12月分  23立方メートル  1,320円 3,115円 4,435円 
1月分  23立方メートル  1,320円 3,115円 4,435円 
2月分  23立方メートル  1,320円 3,115円 4,435円 
3月分  23立方メートル  1,320円 3,115円 4,435円 
4月分  23立方メートル  1,320円 3,115円 4,435円 
 合計  115立方メートル     22,175円 

 上記合計金額には基本料金が5か月分が含まれているので、余分な4か月分の基本料金を除きます。

 基本料金  1,320円  1,320円  1,320円  1,320円  合計5,280円


 よって、使用料金は、22,175円-5,280円=16,895円となります。
 
  ・請求金額について

 請求金額は、使用料金から預かり料金を除いた金額になります。

 1,320円    3,115円   3,115円   3,115円   3,115円  3,115円   計16,895円 
 2,901円   2,901円   2,901円   2,901円   計11,604円


 よって、4月分の水道料金として請求するのは、16,895円ー11,604円=5,291円となります。

 なお、預かり料金が使用料金より多い場合は、4月分の請求は 0円となり、残りの預かり料金は5月分以降で調整等を行います。

このページの作成・発信部署

上下水道部業務課(市役所東側別棟)

(総務担当、財務担当、企画担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池五丁目1番23号
電話:0238-22-4511 FAX:0238-23-6177
メールアドレス:gyoumu-ka@city.yonezawa.yamagata.jp