冬期間の料金
(令和3年4月1日更新)
毎年12月から翌年 3月までの間(冬期間)は、積雪のため一部集合住宅等を除き、メーター検針を行っておりません。
水道料金については、原則として 9月~11月の平均使用水量を参考に推定算出いたします。
なお、下記のような方法がありますので、必要な方は申請してください。
・冬期間の認定水量を変更(指定)される場合は、電話または上下水道部料金窓口で申請してください。
(冬期間の認定水量は、11月分の「検針のお知らせ」に記載されます)
・冬期間のメーター検針を希望される方は、「冬期間のメーター検針申請書」を上下水道部料金窓口に提出してください。
(メーター検針ができるように事前に除排雪されていることが条件になります)
用紙は上下水道部料金窓口で発行したものか下記からダウンロードしたものを印刷してお使いください。
冬期間のメーター検針申請書【Excel/0.04MB】【PDF/0.08MB】
なお、以前に申請済みの方は、本年度も継続してメーター検針します。
冬期間の料金精算の例(口径20ミリメートルのメーターを冬期検針しない場合)
・平均使用水量について
9月分使用水量22立方メートル |
3か月の平均使用水量 22立方メートル |
10月分使用水量21立方メートル |
11月分使用水量23立方メートル |
よって、冬期間(12月から3月)は22立方メートルずつの推定料金となります。なお、認定水量を変更することもできます。
・認定水量について
|
認定水量 |
基本料金 |
従量料金 |
合計 |
12月の推定料金 |
22立方メートル |
1,320円 |
2,901円 |
4,221円 |
1月の推定料金 |
22立方メートル |
1,320円 |
2,901円 |
4,221円 |
2月の推定料金 |
22立方メートル |
1,320円 |
2,901円 |
4,221円 |
3月の推定料金 |
22立方メートル |
1,320円 |
2,901円 |
4,221円 |
・預かり料金について
|
12月分 |
1月分 |
2月分 |
3月分 |
合計 |
預かり料金 |
2,901円 |
2,901円 |
2,901円 |
2,901円 |
11,604円 |
基本料金は認定水量に関係なく毎月かかる料金のため、預かり料金には含まれません。
・使用料金について
4月にメーター検針をした結果、冬期間の使用水量が115立方メートルだった場合(12月から4月までの5か月間の使用水量が115立方メートル)。
使用水量は5か月間の使用期間でならして計算するので、5か月間の平均使用水量は月23立方メートルとなります。
|
認定水量 |
基本料金 |
従量料金 |
合計 |
12月分 |
23立方メートル |
1,320円 |
3,115円 |
4,435円 |
1月分 |
23立方メートル |
1,320円 |
3,115円 |
4,435円 |
2月分 |
23立方メートル |
1,320円 |
3,115円 |
4,435円 |
3月分 |
23立方メートル |
1,320円 |
3,115円 |
4,435円 |
4月分 |
23立方メートル |
1,320円 |
3,115円 |
4,435円 |
合計 |
115立方メートル |
|
22,175円 |
上記合計金額には基本料金が5か月分が含まれているので、余分な4か月分の基本料金を除きます。
基本料金 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
1,320円 |
合計5,280円 |
よって、使用料金は、22,175円-5,280円=16,895円となります。
・請求金額について
請求金額は、使用料金から預かり料金を除いた金額になります。
1,320円 |
3,115円 |
3,115円 |
3,115円 |
3,115円 |
3,115円 |
計16,895円 |
|
2,901円 |
2,901円 |
2,901円 |
2,901円 |
|
計11,604円 |
よって、4月分の水道料金として請求するのは、16,895円ー11,604円=5,291円となります。
なお、預かり料金が使用料金より多い場合は、4月分の請求は 0円となり、残りの預かり料金は5月分以降で調整等を行います。