(令和5年7月6日更新)
制度概要
生まれたお子さんが未熟児で、指定養育医療機関の医師が入院養育を必要と認めた場合、保護者の申請により、最長1歳未満までの間、医療費と食事療養費の自己負担分の給付が受けられる制度です。
※指定養育医療機関の医師が、症状等を判断しますので、医師に相談のうえ、該当する場合は手続きをしてください。
対象者
市内に住所を有する満1歳未満で、医師が入院養育を必要と認める未熟児
助成の範囲
入院療養に係る医療費(保険診療分)の自己負担額と食事療養費
※世帯の市民税所得割額に応じて、費用の一部は自己負担となります。
助成対象外の医療費
保険適用外の医療費(肌着代、おむつ代、リネン代、差額ベッド代など)
申請手続
申請に必要なもの
(1)~(4):保護者が記入するもの
(5):主治医が記入するもの
(1) 養育医療給付申請書
(2) 低出生児出生届
(3) 世帯調書
(4) 子育て支援医療充当依頼書
(5) 養育医療意見書
(6) 印鑑(ゴム印・スタンプ印は不可)
(7) お子さんの健康保険証(まだ発行されていない場合は、扶養者の保険証)
(8) 子育て支援医療証
別途申請が必要です。詳しくは子育て支援医療証のページをご覧ください。
(9) 転入等で米沢市に所得情報がない場合は、所得証明書(控除額等が記載された詳しいもの)
必要となる証明書の年度については、こども課にお問い合わせください。
申請書等の様式
下記より、必要な書類の様式をダウンロードすることができます。
(1) 養育医療給付申請書
(2) 低出生児出生届
(3) 世帯調書
(4) 子育て支援医療充当依頼書
(5) 養育医療意見書
申請先
米沢市子育て支援課給付担当
TEL:0238-22-5111 (代表)
未熟児養育医療の指定医療機関(県内)
|
医療機関名
|
〒
|
所在地
|
1
|
山形大学医学部附属病院
|
990-2331
|
山形市飯田西二丁目2-2
|
2
|
県立中央病院
|
990-2292
|
山形市青柳1800
|
3
|
山形市立病院済生館
|
990-8533
|
山形市七日町一丁目3-26
|
4
|
済生会山形済生病院
|
990-8545
|
山形市沖町79-1
|
5
|
篠田総合病院
|
990-0045
|
山形市桜町2-68
|
6
|
県立河北病院
|
999-3511
|
河北町谷地月山堂111
|
7
|
北村山公立病院
|
999-3792
|
東根市温泉町2-15-1
|
8
|
県立新庄病院
|
996-0025
|
新庄市若葉町12-55
|
9
|
公立置賜総合病院
|
992-0601
|
川西町西大塚2000
|
10
|
米沢市立病院
|
992-8502
|
米沢市相生町6-36
|
11
|
日本海総合病院
|
998-8501
|
酒田市あきほ町30
|
12
|
鶴岡市立荘内病院
|
997-8515
|
鶴岡市泉町4-20
|
13
|
鶴岡協立病院
|
997-0816
|
鶴岡市文園町9-34
|
14
|
産婦人科・小児科三井病院
|
997-0857
|
鶴岡市美咲町28-1
|