【ペーパーレス会議システムの導入】

地域医療

(平成30年4月23日更新)

 ペーパーレス会議システム(Windowsタブレット端末)の導入は、更なる議会改革への取組みとして、市議会の会議等における資料等を電子データで管理することにより、議会運営の効率化、議会活動の活発化を図るものです。

 ペーパーレス化によって、資料等の印刷コスト及び配布コストを削減するとともに、紙資源の使用量の削減を図ることで森林の保護等に寄与するため導入したもので、平成29年6月定例会から運用を開始しました。

 また、Windowsタブレット端末の導入について取材を受けました。 →取材動画(外部リンク)

効果(メリット)

紙資料の削減 森林資源の保護
印刷コスト、配布コストの削減 人件費の縮減
各種資料等の共有 計画書等の活用
会議進行の効率化 スピードアップ
カラー資料、動画の閲覧 効果的な資料作成の実現
議会活動の質の向上と議会運営の効率化 政務活動への利用

このページの作成・発信部署

米沢市議会事務局

(総務担当、議事調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-24-8765
メールアドレス:gikai@city.yonezawa.yamagata.jp