【米沢鷹山大学】

地域医療

米沢鷹山大学とは

 市民が主体となって、相互に学び合い教え合い高めあうことで、まちづくり人づくりに貢献することを目的にしています。

主な事業

さまざまな学習機会の提供より多くの市民が参加できる多様な講座の開設

  • 米沢鷹山大学企画講座運営
  • 市民おしょうしなカレッジの運営
  • 市民のニーズに応える講座の開発

市民の自主的な学習活動の支援学習相談情報の提供

  • 指導者やサークルなどの紹介および登録。
  • 生涯学習機関(カルチャーセンターやコミュニティセンターなど)との連携
  • 機関誌(マナビィ通信)の発行

学習成果の活用

  • 生涯学習ボランティア「マナビスト」の活動推進
  • ボランティア活動の指導者や活動の場を提供

米沢市との協働事業

  • 生涯学習ガイドブックの発行・生涯学習フェスティバルの開催など

関連リンク

鷹山大学のホームページ(外部リンク)

このページの作成・発信部署

米沢市教育委員会教育管理部社会教育文化課(置賜総合文化センター1階)

(社会教育担当、文化振興担当、文化財担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター1階
電話:0238-22-5111 FAX:0238-21-6020
メールアドレス:syabun-ka@city.yonezawa.yamagata.jp

教育委員会トップページへ