【入場券について】

地域医療

(令和4年4月1日更新)

投票所での入場受付を円滑に進めるため、選挙にあわせ入場券を郵送しています。

入場券

入場券はハガキで世帯主宛に郵送します。
このハガキは圧着式はがきで表裏両面からはがすとハガキ3枚分の大きさに広がります。
(開け方見本)
   
ハガキ1枚あたり最大6名分の入場券が印字されており、切り離すことができます。

(入場券見本)
 

「1→2→…→6」の順に印字されます。
7名以上の家庭の場合、複数枚のハガキを世帯主宛に郵送します。

投票日当日の投票所について

入場券には投票日当日に受付を行う投票所が記載されています。
当日は入場券記載の投票所で投票してください。期日前投票所以外で、他の投票所で投票することはできませんのでご注意ください。
※市内で転居された場合、転居の日によっては前の住所の投票所となる場合もありますので、ご注意ください。

入場券がお手元に届くまで

入場券は選挙の公示・告示日以降に当該選挙の選挙権を持つ方へ郵送します。
定員を超えた候補者がなく、選挙が無投票となった場合には郵送しません。
各家庭にお届けするまでに3~4日程度お時間がかかる場合があります。
投票できるはずなのに、上記期間が過ぎても入場券が届かない場合は、選挙管理委員会事務局に問い合わせてください。

期日前投票所で投票する場合

入場券の裏面に「期日前投票宣誓書兼請求書」があります。

(「期日前投票宣誓書兼請求書」の見本)
 

これは期日前投票をする際に必ず記入するものです。
事前に記入することができますので、混雑緩和のため期日投票所へお越しになる前に記入するようお願いします。

入場券がない場合でも投票できます

期日前投票期間の開始当初は、入場券がお手元に届かない場合があります。
入場券がまだ届かない場合、紛失した場合、または忘れた場合でも本市の選挙人名簿に登録があれば投票することができます。
名簿による確認を行いますので、投票所の受付係に申し出てください。

このページの作成・発信部署

米沢市選挙管理委員会事務局(市役所2階)

(選挙管理担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-22-0498
メールアドレス:senkan@city.yonezawa.yamagata.jp