(令和5年5月23日更新)
米沢市消費生活センターでは、消費者の方からの消費生活相談を受け付けています。困ったときは一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
〈相談を受けるにあたり知っておいていただきたいこと〉
〇原則として米沢市にお住まいか、通勤・通学している方が対象です。契約者ご本人から相談してください。なお、病気などでご本人からの相談が難しい場合には、ご家族や介護・見守りしている方からの相談もお受けします。
〇相談を受けるにあたって、氏名、居住地、電話番号、年齢、職業等の個人情報をお聞きします。※1
〇一見そのトラブルの解決のためには関係ないように思われる事項も含め、詳しくお話をお聞きします。お手元に契約関係の書類などをできるだけ揃えておいていただくと、相談がスムーズに進みます。しかし、案件によっては1日でも早い対応が有効な場合もあります。心配なときはまずはご相談ください。
〇解決に向けた助言や情報提供を行います。内容によっては、事業者への交渉のお手伝い(あっせん)や他の適切な専門相談機関のご紹介を行うこともあります。※2
〇相談への助言等は個別の事例に対してお答えするものです。やり取りの内容をSNS等で公にする行為はお控えください。センターの助言やお願いを聞いていただけない場合や相談中に大声を出したり威圧的な言動により相談対応を続けられない状況になった場合は相談を終了する(打ち切る)ことがあります。
平日の相談窓口
相談受付時間 |
平日 8時30分から17時00分(土日祝日・年末年始を除く) |
電話番号(直通) |
0238-40-0525(知ろうレッツゴーにっこり) |
場所 |
米沢市役所1階 市民相談室(1階総合案内に声をかけてください) |
土日祝日の相談窓口
土日祝日は、国民生活センターの「消費者ホットライン」におかけください。
※IP電話など、一部の電話からはつながりません。
※一部地域や年末年始、国民生活センターの建物点検日にはつながりません。
事業者の方へ
事業者の方は、日本弁護士連合会の中小企業を対象とした相談窓口など、事業者向けの相談窓口をご利用ください。
ひまわりほっとダイヤル(日本弁護士連合会)(外部リンク)
求人広告掲載時のトラブルにご注意ください。
詳しくはリーフレット「求人広告掲載時のトラブルにご注意ください」(外部リンク)を確認してください。