(令和4年7月25日更新)
ファミリー・サポート・センターとは
子育てのお手伝いをしたい人と、子育てのお手伝いをしてほしい人が会員になり、お互いに地域の中で助け合いながら子育てをする、会員制の有償ボランティア組織です。
市内にお住まいの概ね生後3か月から中学3年生までのお子さんの預かりや送迎のサポートが受けられます。
会員登録について
ファミリー・サポート・センター(外部サイト)を利用するには、会員登録が必要です。(入会金や年会費は無料です。)
会員には次の3種類があります。
会員の種類 |
会員になれる人 |
利用会員 (育児のお手伝いをしてほしい人) |
米沢市内にお住まいで、概ね生後3か月から中学3年生までの子どもの保護者 |
協力会員 (育児のお手伝いをしてくれる人) |
米沢市内にお住まいで、心身ともに健康で子どもが好きな方(資格・年齢・性別等は問いません。) |
両方会員 (利用会員と協力会員を兼ねた会員) |
米沢市内にお住まいで、概ね生後3か月から中学3年生までの子どもの保護者 |
登録をご希望の方は米沢市ファミリー・サポート・センターにご連絡ください。(TEL:24-6464)
登録や利用に関する様式は、米沢市ファミリー・サポート・センターでお受け取りいただくか、こちらからダウンロードしてください。
こんな時に利用できます
ご利用を希望する場合は、事前にファミリー・サポート・センターにご連絡ください。以下の例の他にもご都合に合わせてご利用いただけますので、ご相談ください。
預かり |
リフレッシュしたいとき |
通院、美容院、買い物など外出したいとき |
冠婚葬祭のとき |
残業や休日勤務のとき |
求職活動のとき(採用試験やハローワークに行くとき) |
きょうだいの学校行事のとき |
保育園や学童保育等の保育時間外 |
塾や習い事の前後の時間 |
自分が病気で保育ができないとき |
お子さんが病気で保育園や学校などを休まなければならないとき ※お子さんの症状によっては利用できない場合もあります。 |
早朝・夜間に急な用事が入ったとき |
新型コロナウイルス感染症対策に伴い、お子さんの通う小学校・保育所・こども園等が臨時休校・休園になったとき |
送迎 |
保育園や学童保育などへの送迎 |
習い事の教室などへの送迎 |
※預かりの場所は、原則として協力会員の自宅です。
※サポート活動の範囲(預かりや送迎の場所)は、米沢市内に限ります。
※お子さんの症状等によっては、お預かりできない場合がありますのでご了承ください。
事前打ち合わせについて
利用前にサポート活動の内容について、「事前打ち合わせ表」に従って打ち合わせします。
利用料金について
活動は有償ボランティアです。利用料金は、サポート活動終了後、利用会員が協力会員に直接お支払いください。
区分 |
時間帯 |
お子さん1人につき1時間当たりの料金 |
一般のサポート |
昼間 7:00~19:00 |
600円 |
早朝 6:00~ 7:00
夜間 19:00~22:00
|
700円 |
土・日・祝祭日 6:00~22:00 |
700円 |
病児・病後児のサポート |
昼間 7:00~19:00 |
700円 |
早朝 6:00~ 7:00
夜間 19:00~22:00
|
800円 |
土・日・祝祭日 6:00~22:00 |
800円 |
※協力・両方会員の自家用車を使用した送迎サポート及び送迎を含むサポートの報酬額は、上記料金に100円を加算した額とします。
※その他、食費・交通費等の実費については事前打合せ時に金額を決定します。
※きょうだいを同時に預ける場合の料金は、2人目から半額となります。
※サポート活動が1時間に満たない場合は、1時間の活動とみなして料金をいただきます。
※サポート時間が1時間を超えた場合で、その時間に端数がある場合は、30分以下は半額、30分以上は1時間の料金をいただきます。
※教育・保育施設等を利用しておらず、保育の必要性の認定(新2号・新3号)を受けた場合は、利用料が無償化の対象となる場合があります。
利用料の無償化については、「保育料無償化について」のページをご覧ください。
(無償化の対象になる場合でも、利用料は一旦、お支払いいただく必要があります。)
病児・病後児のサポート
- 病児・病後児の預かりは、あらかじめ医療機関(かかりつけ医)を受診していただく必要があります。
受診時、病児の預かりを依頼することを主治医にお伝えいただき、「利用連絡票」を医療機関で記入していただいてください。
- 受診できない場合は、協力会員に医療機関への受診を依頼できます。
- 病児・病後児の預かりは、協力会員一人につきお子さんお一人です。
保険について
サポート中のけがや事故等に備え、「地域子育て支援補償保険」、「研修・会合傷害保険」に一括加入しています。保険料はファミリー・サポート・センターが負担します。(会員個人の負担はありません。)
お問合せ ・ 申込先
米沢市ファミリー・サポート・センター
所在地:米沢市徳町1番38-1 プチハウス2階
電話:24-6464
MAIL:famisapo@yb-koudou.jp
開所時間:月曜日~土曜日 8:30~17:30
閉所日:第3土曜日、日曜日、祝祭日、お盆(8月13日~16日)、年末年始(12月29日~1月3日)
(サポートは、土・日・祝祭日でも受けられます。)