(令和2年8月26日更新)
私学助成を受ける幼稚園とは
幼稚園とは、学校教育法で定められた「教育施設」で、子どもがはじめて出会う「学校」です。
施設型給付を受ける幼稚園とは違い、教育・保育給付認定を受けずに入園できますが、保育料等無償化の対象となるためには、施設等利用給付認定を受けることが必要です。
施設一覧
私学助成を受ける幼稚園一覧表(リンク先は外部サイトです。)
施設名 |
所在地 |
定員 |
電話 |
まいづる幼稚園 |
米沢市丸の内一丁目1-47 |
150 |
0238-23-1489 |
東部幼稚園(H27.4月から休園中) |
米沢市駅前四丁目2-51 |
― |
0238-23-1018 |
申込みについて
入園を希望する幼稚園に直接申込みしてください。
満3歳児から就学前までの幼児が対象ですが、2歳児から受け入れている園もあります。
1日の保育時間は4時間が基準となっていますが、保護者の就労時間の都合などを考慮して、朝7時30分から夕方7時頃までの延長預かりや、長期休暇中の預かりなど、教育課程外の保育を行っています。
詳しくは園に直接お問い合わせください。
保育料等無償化の対象となるための施設等利用給付認定については、申請書類の提出期限がありますので、「私学助成を受ける幼稚園の無償化について」のページでご確認ください。
保育料について
幼稚園の保育料や入園料、預かり保育料は園によって異なりますが、幼児教育・保育の無償化の対象となります。
無償化については、「私学助成を受ける幼稚園の無償化について」のページをご覧ください。
◇保育料のほかに、給食費、教材費、維持費、通園バス費など諸経費がかかる場合がありますが、これらの費用は無償化の対象外です。
副食費の支払い免除について
世帯の市町村民税額やきょうだい構成により、対象となる方の副食費の一部を補助しています。
詳しくは、「私学助成を受ける幼稚園の無償化について」のページをご覧ください。
