戸籍とは
戸籍は、出生から死亡までの出来事を順序に従って表わし、身分関係を証明するもので、現在はおもに、夫婦と子ども単位につくられています。この戸籍の所在を本籍といいます。
また、この戸籍の始めに記載される人を筆頭者といい、この筆頭者の姓(氏)が在籍者全員に及びます。
原則として、初婚同士の方が結婚されるとご夫婦で新戸籍を作ります。このとき夫の氏を選ぶと夫が筆頭者、妻が配偶者となります。逆に妻の氏を選ぶと妻が筆頭者、夫が配偶者となります。
筆頭者の氏名は戸籍の見出しになるもので、筆頭者が死亡などで除籍になってもその戸籍の筆頭者は変わりません。
【問合せ】市民課戸籍担当
戸籍の届出はこちら