【米沢市地域福祉計画】

地域医療

(令和2年5月12日更新)

地域福祉計画とは

そもそも地域福祉とは

福祉というと、高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉など対象者ごとに分かれたものを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。それは、こうした対象者ごとにそれぞれの法律や制度によって必要な福祉サービスが提供されてきたからです。
地域福祉とは、制度によるサービスを利用するだけでなく、地域の人と人とのつながりを大切にし、お互いに助けたり助けられたりする関係やその仕組みをつくっていくことです。

地域福祉計画とは(市町村地域福祉計画/社会福祉法第107条)

住み慣れた地域(日常生活圏域)において、高齢者、児童、障がい者などの分野ごとの「縦割り」ではなく、それぞれの圏域の実情に応じたかたちで、行政や保健・福祉等の関係機関と住民が一体となって支えあうことができる地域の仕組みづくりに取り組むための行政計画です。

  • 第3期米沢市地域福祉計画(PDF形式で提供しています)
関連計画

米沢市社会福祉協議会策定

第3期米沢市地域福祉計画(案)に係るパブリック・コメントの結果について

第3期米沢市地域福祉計画の策定にあたり、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
寄せらせた意見の内容及び、意見に対する回答及び意見に対する市の考え方を公表します。

「施策の案」等の名称

第3期米沢市地域福祉計画(案)

意見の募集・閲覧期間

令和2年2月3日(月)から令和2年2月25日(火)まで

意見募集の結果

提出者数 2名
提出件数 3件

意見の内容及び意見に対する市の考え方

第3期米沢市地域福祉計画(案)に係るパブリック・コメントの実施について

第3期米沢市地域福祉計画(案)への意見等を募集します。

本市では、地域における人のつながりを基本として、困ったときに助けあう関係や互いを認めて支えあう地域をつくっていくとともに、多様な課題を受けとめるため、地域・事業者・団体・行政の連携と協働を推進して「地域共生社会の実現」を目指します。
この度、「第3期米沢市地域福祉計画(案)」を取りまとめましたので、この計画(案)に対し、市民のみなさまからご意見を募集します。

「施策の案」等の名称

第3期米沢市地域福祉計画(案)

意見の募集・閲覧期間

令和2年2月3日(月)から令和2年2月25日(火)まで

資料の入手方法

次のところで資料をご覧いただけます。

  • 健康福祉部社会福祉課(米沢市役所1階)
  • 情報公開コーナー(米沢市役所4階)
  • 各コミュニティセンター
公表する資料
意見を提出できる方
  • 米沢市民
  • 米沢市内の事業所等に勤務又は米沢市内の学校に在学している方
意見の提出方法

直接お持ちいただくか、次の方法によりご意見をお寄せください。

郵送 〒992-8501 米沢市金池五丁目2番25号 米沢市健康福祉部社会福祉課総務企画担当あて
FAX 0238-21-1600
電子メール syahuku-ka@city.yonezawa.yamagata.jp
電子申請 米沢市のパブリック・コメント制度をご覧ください。
※山形県が県内35市町村と共同で運用するシステム(やまがたe申請ポータルサイト)を利用します。
提出様式

様式は任意です。「住所」、「氏名」、「電話番号」及び「施策の案等の名称」を明記し、日本語で記入してください。
なお、参考までに様式を添付しますのでご活用ください。

意見等提出用紙【PDF】
意見等提出用紙【Word】
意見等提出用紙(FAX用)【PDF】
意見等提出用紙(FAX用)【Word】

問合せ先

米沢市健康福祉部社会福祉課総務企画担当 電話 0238-22-5111内線3502

その他
  • お寄せいただいたご意見は、最終的な決定における参考とさせていただきます。
    また、ご意見に対する米沢市の考え方とともに整理した上で公表いたします。
    ただし、個別のご意見に直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • ご記入いただく個人情報(住所、氏名、電話番号等)については、適正に管理し、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡、確認等の目的にのみ使用させていただきます。
    なお、意見募集結果の公表の際には、個人情報は公表いたしません。

このページの作成・発信部署

健康福祉部社会福祉課(市役所1階15番窓口)

(障がい者支援室、総務企画担当、生活福祉担当、障がい福祉担当、障がい児支援担当)

〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 FAX:0238-21-1600
メールアドレス:syahuku-ka@city.yonezawa.yamagata.jp