田沢地区において実証実験運行を行っていた「田沢のりあいタクシー」は、平成29年4月から本格運行を開始しました。
「田沢のりあいタクシー」は、新しい公共交通の一種です。
路線バスとは異なり、自宅から、まちなかにある病院や店舗などの前までドア・ツー・ドア(出発地の建物のドアから目的地の建物のドアまでの意味)で移動することができます。※お帰りの際も同様に移動することができます。
一般のタクシーとは異なり、「複数の利用者との乗り合い」になりますのでご注意ください。
ご利用にあたって
利用対象者
利用できる方は、「田沢のりあいタクシー」の運行区域のうち、田沢エリアにお住まいの方のみとなりますのでご了承ください。
運行区域
運行区域図【PDF 2.4MB】
運行区域図(まちなかエリア拡大)【PDF 2.24MB】
利用登録
事前の登録が必要になります(登録しませんとご利用いただけません。)。
「登録申込書」に必要事項を記入して、利用日の10日前まで、田沢コミュニティセンターか西部コミュニティセンターに提出してください(市総合政策課に直接メールやFAX等でご提出いただいてもかまいません)。
登録料は無料です。
なお、申込者に対しては、市総合政策課から問合せ等を行う場合を除いて、登録完了のお知らせは行いませんのでご了承ください。
利用登録申込書【PDF】/利用登録申込書【Excel】
利用方法
利用するには事前の予約が必要です。
電話番号 |
0238-24-1255(いっしょにゴーゴー) |
予約受付期間 |
利用する日の7日前から前日まで |
予約時間 |
午前9時から午後4時30分まで |
当日予約について
上り4便~6便と下り1便~5便は、利用便の1時間前まで予約が可能です。下り6便は、利用当日の16時30分まで予約が可能です。なお、利用当日以前に利用日が決まっている場合や、あらかじめ往復利用が決まっている場合などは、前日までの予約に御協力くださるようお願いします。
キャンセルについて
キャンセルの受付時間も予約時間と同じ午前9時から午後4時30分までの間です。やむを得ず当日キャンセルする場合は、予約時刻の1時間前までに連絡してください。なお、あらかじめキャンセルが決まっている場合は、1時間前に限らず、なるべく早く連絡をお願いします。
運行内容
運行日 |
月曜日から土曜日 |
※運休日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
運行範囲 |
田沢エリア → まちなかエリア
まちなかエリア → 田沢エリア |
運行時間 |
|
1便
|
2便
|
3便
|
4便
|
5便
|
6便
|
田沢エリア→まちなかエリア(上り) |
07時30分
|
08時30分
|
09時30分
|
10時30分
|
13時30分
|
16時30分
|
まちなかエリア→田沢エリア(下り) |
11時30分
|
12時30分
|
13時30分
|
15時30分
|
16時30分
|
18時35分
|
利用料金 |
大人(中学生以上) |
500円(片道) |
子ども(小学生)
幼児(小学校就学前) |
250円
※大人または子ども1人につき、1人までは幼児無料 |
障がい者 |
250円
※障がい者手帳等を提示された方。 |
※福祉タクシー券を利用できます(差額は返金しません)。 |
詳しくはこちらをご覧ください
保存版チラシ【PDF 1.05MB】
定期券
|
1か月
|
3か月
|
6か月
|
普通定期
|
14,700円 |
41,890円 |
79,380円 |
通学定期
|
12,600円 |
35,910円 |
68,040円 |
- 障がい者は表示額の3割引とします(10円未満は10円単位に切上げ)。
- 子供(小学生)と幼児は表示額の半額とします(10円未満は10円単位に切上げ)。
- 片道定期券は表示額の半額とします(10円未満は10円単位に切上げ)。
定期券購入申請書【PDF】/定期券購入申請書【Word】
申請書記入例【PDF】
回数券
種類
|
内容
|
金額
|
500円券
|
500円券×11枚 |
5,000円 |
250円券
|
250円券×11枚 |
2,500円 |
販売場所
販売場所
|
所在地
|
電話番号
|
販売時間
|
今村タクシー |
米沢市中央四丁目1-9 |
0238-24-1255 |
平日 8時30分から17時00分
土曜 8時30分から12時00分
※日・祝・12月29日から1月3日は販売しません |
田沢コミュニティセンター |
米沢市大字口田沢2375-1 |
0238-31-2111 |
・車内では販売しません