保育料の算定や支払いについて
保育料算定方法の違い
利用したい施設により、保育料算定方法が異なります。
保育料算定・支払いについて
保育料算定・支払い方法
保育料は世帯(原則は父母)の市民税額により算定します。
詳しくは、「令和2年度保育料算定のお知らせ【PDF】」をご覧ください。
市民税額の確認方法
市民税額の確認方法【PDF】はこちらをご覧ください。
※通知されている所得割額と、算定で用いる所得割額は異なる場合があり、予想した保育料よりも正式に決定した
保育料の方が高くなる可能性があります。
詳しくはこども課子育て支援担当にお問い合わせください。
保育料月額表
令和2年度の保育料については、こちらの月額表【PDF】をご覧ください。
おかず代(副食費)や教材費等の一部補助について
実費徴収に係る補足給付事業費補助金
本市の住民である子どもが保育所や認定こども園等を利用した場合に保護者が施設に支払った副食費(おかず代など)や教材費等の一部を補助しています。
補助を受けることができるのは、次のいずれかに該当する世帯です。
(1)生活保護を受けている世帯
(2)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律の規定による支援給付を受けている世帯
(3)(1)または(2)に準ずる世帯と市長が認める世帯
詳しくはこども課子育て支援担当にお問い合わせください。
